

 
| 平成17年2月2日 | 
| <問い合わせ先> | 
| 道路局有料道路課 | 
| (内線38312、38332) | 
| TEL:03-5253-8111(代表) | 
 国土交通省では、民営化に向けた多様で弾力的な料金施策など、今後の有料道路のあり方について、専門的かつ具体的な検討を進めることを目的に「今後の有料道路のあり方研究会」を設置しています。
 この度、第3回研究会を下のとおり行うこととなりましたので、お知らせします。
記
 (予定)  回数券の廃止
 回数券の廃止
          一般有料道路の料金割引
 一般有料道路の料金割引
          ETCの普及状況等
 ETCの普及状況等
          高速国道の新たな料金割引の実施状況
 高速国道の新たな料金割引の実施状況
(2)都市高速道路の対距離料金制の考え方について
※ なお、本研究会は傍聴可能ですが、撮影は冒頭のみといたします。また、議事概要は後日公開いたします。
今後の有料道路のあり方研究会 委員名簿
| 委員長 | 杉山 武彦 | 一橋大学長 | ||
| 副委員長 | 石田 東生 | 筑波大学社会工学系教授 | ||
| 太田 和博 | 専修大学商学部教授 | |||
| 竹内 健蔵 | 東京女子大学文理学部教授 | |||
| 竹岡 圭 | モータージャーナリスト、日本自動車ジャーナリスト協会理事 | |||
| 藤原 敬生 | (社)日本自動車連盟公益事業部長 | |||
| 水尾 衣里 | 名城大学人間学部助教授 | |||
| (敬称略) | 
(参考)
 【第1回研究会 議事内容】 
【第2回研究会 議事内容】

 
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport