|
||||||||||||
|
平成17年10月12日 |
<問い合わせ先> |
道路局有料道路課 |
(内線38305、38342) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
○全国のETC利用率が50%を突破しました
平成13年3月から全国63料金所でETCの一般運用を開始して以降、ETCをご利用される方が着実に増えてきました。
その結果、平成17年9月30日から10月6日までの全国のETCのご利用が週平均値で50.2%となりました。首都高速では60%を超える利用率となっています。平成16年10月の全国の利用率21.7%に対し、1年間で約2.3倍増加と急速に普及が進んでいます。
○ETC利用の増加により、料金所における渋滞がほぼ解消
ETCの普及に伴い、料金所における渋滞がほぼ解消しています。
平成17年9月の首都高速道路本線料金所の渋滞は、平成14年9月と比較して9割以上減少しています。ETCを利用される方はもちろんノンストップ通行で便利に、ETCを利用されない方も渋滞から解放され、料金所の通過が便利になっています。渋滞の緩和により、料金所周辺の環境改善にも寄与しています。
ETC普及にともなう渋滞削減効果
○平成18年春までにETC利用率約70%(首都高速、阪神高速約85%)を目標に、引き続きETCの普及促進に努めてまいります
ETCを利用される方へさらなるサービス向上を図るため、引き続き、以下の施策等を実施し、ETCの普及促進に努めます。
(参考1:民営化後(10月現在)のETC利用者を対象とした割引)
※ETCへのご意見、ご要望等につきましては、各会社もしくは道路局(道の相談室http://www.mlit.go.jp/road/110.htm)へお寄せ下さい。
※割引内容や対象等の詳細につきましては、各会社のホームページやETC総合情報ポータルサイト(http://www.go-etc.jp/)をご覧下さい。
(参考2:利用率・利用台数、セットアップ数の推移)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport