メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 鉄道でエコ キャンペーン、始めます。
 〜駅からはじまる環境にやさしい暮らし〜
ラインBack to Home

 
平成17年9月7日
<問い合わせ先>
鉄道局総務課鉄道企画室

(内線40173)

TEL:03-5253-8111(代表)

鉄道でエコキャンペーン事務局


 

 鉄道業界と国土交通省は、本年10月より「鉄道でエコ キャンペーン」をスタートします。これは、鉄道がマイカーなどに比べてCO2排出量が極めて低く、環境にやさしい交通機関であり、鉄道の利用が地球温暖化等の環境問題の改善につながることを広く知っていただくことにより、身近な環境対策として鉄道の利用を呼びかけていくことを目的としています。
 また、政府が進める地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」とも連携し、大きな広がりを目指しキャンペーンを展開致します。
 キャンペーンの実施にあたっては、統一標語及びキャンペーンマークを作成し、各鉄道事業者がキャンペーン関連の取り組みを実施する際には、このキャンペーンマーク等を掲げることにより、鉄道関係者の一体的な取組として、環境にやさしい鉄道をアピールしていきます。

【統一標語】・駅からはじまる環境にやさしい暮らし

【キャンペーンマーク】・オリジナルマーク(上)、チーム・マイナス6%コラボレーションマーク(中・下)

オリジナルマーク

チーム・マイナス6%コラボレーションマーク
【展開例】
チーム・マイナス6%コラボレーションマーク

【キャンペーンホームページ】http://www.mintetsu.or.jp/eco

【お問い合わせ先】

鉄道局総務課鉄道企画室 03-5253-8111(内線40173)
鉄道でエコキャンペーン事務局 (社)日本民営鉄道協会 03-5202-1407


「鉄道でエコ キャンペーン」実施概要

  1. 目的
     鉄道は、マイカーなどに比べてCO2排出量が極めて低く、環境にやさしい交通機関であり、鉄道の利用が地球温暖化等の環境問題の改善につながることを広く知っていただくことにより、身近な環境対策として鉄道の利用を呼びかけていくことを目的とする。

  2. 実施主体
     国土交通省鉄道局、キャンペーン参加各鉄道事業者〔約70社(8月末時点)〕
     (事務局:社団法人日本民営鉄道協会)

  3. 実施期間
     集中実施期間として、10月1日から概ね6ヶ月間。

  4. 実施内容
    • 国土交通省
      • 政府広報等を通じ、キャンペーン活動の国民への浸透を図る。
    • 鉄道事業者
      • 鉄道業界全体の取組として、連携して広報活動等の取組を実施する。
      • 各鉄道事業者は、キャンペーン目的に沿った環境施策・利用促進施策を広く展開する。

    【キャンペーン取り組み例】

    今後予定される広報やキャンペーンの企画
    • 車内アナウンス等を通じ、鉄道の環境親和性についてアピールします。
    • キャンペーンと連動したハイキングツアー等のイベントを実施します。
    • キャンペーンと連動した企画切符・カードの発売や臨時列車の運転を実施します。
      〔取組事例の実施時期、事業等詳細については未定です。〕

    具体的な取り組みの紹介
    その1)京都からはじめる地球温暖化対策
     京都議定書発祥の地京都で、自治体と鉄道事業者が連携して取り組むパーク&ライド等を通じ、鉄道利用促進策を展開します。
    〔実施時期:現在実施中の取り組みに加え、秋には新規取組を予定〕
    〔実施主体:大津市、京阪電気鉄道株式会社〕

    その2)車両を丸ごと緑化
     植物の種とキャンペーン用リーフレットをセットにした袋を車両内につりさげ、乗車された方に手にとってもらうことにより「鉄道に乗ることは環境にやさしいこと」をアピールしていきます。
     〔実施時期:10月以降(実施日未定)〕〔実施主体:相模鉄道株式会社〕

※キャンペーン企画の内容、時期等については、キャンペーンホームページにて掲載、更新していきます。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport