|
||||||||||||
|
平成17年9月22日 |
<問い合わせ先> |
鉄道局 |
JR・国鉄清算業務監理室 |
(内線40242、40254) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
○エコレールマーク認定企業(全3件) |
|
日時: | 平成17年9月27日(火)14:00〜16:00 |
場所: | 国土交通省2号館低層棟共用会議室2B 東京都千代田区霞が関2−1−3 TEL:03−5253−8111 |
議事: | エコレールマーク制度及び本委員会の趣旨等について エコレールマーク認定商品及び認定企業の現状等について 今後のエコレールマーク推進に向けた取組みについて |
※会議当日、公開可能な資料を配付いたします。
【エコレールマーク推進委員会の設置について】 エコレールマークは本年4月から認定商品・企業の募集を開始し、現在まで3回の認定を行ったところです。 今後は、エコレールマークの認定を受けた企業が選択されるような、環境にやさしい社会となることを目指し、より多くの荷主企業等が鉄道貨物輸送に取り組み、エコレールマークの認定を受けていただき、消費者に向けてエコレールマークのより一層の普及を図る必要があります。このため「エコレールマーク推進委員会」を設置し、エコレールマークの推進に向けた施策を検討することとします。 |
別紙1
商品: | 2,000ml六甲のおいしい水(ハウス食品(株)) トナー((株)リコー) <全2件> |
企業: | 花王(株)、味の素ゼネラルフーヅ(株)、松下電池工業(株)、キヤノン(株)、 アサヒ飲料(株)、ハウス食品(株)、味の素(株)、味の素冷凍食品(株)、 カゴメ(株)、(株)リコー 画像生産事業本部 RS事業部、キッコーマン(株) パナソニックストレージバッテリー(株)、中央精機(株) <全13件> |
別紙2
エコレールマーク推進委員会委員名簿
(敬称略、順不同) |
||
委員長 | 苦瀬 博仁 | 東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科教授 |
委員 | 二村 真理子 | 愛知大学経営学部助教授 |
〃 | 玉木 良知 | 国土交通省総合政策局環境・海洋課長 |
〃 | 伊澤 透 | 国土交通省総合政策局複合貨物流通課長 |
〃 | 篠原 康弘 | 国土交通省鉄道局JR・国鉄清算業務監理室長 |
〃 | 福内 直之 | 国土交通省政策統括官付政策調整官 |
〃 | 村山 洋一 | 日本貨物鉄道株式会社総合企画本部経営企画部長 |
〃 | 宮原 敏 | 日本通運株式会社通運部長 |
〃 | 徳田 雅人 | 社団法人日本ロジスティクスシステム協会専務理事・事務局長 |
〃 | 加来 重樹 | 社団法人日本物流団体連合会事務局長 |
〃 | 中崎 俊一 | 社団法人全国通運連盟専務理事 |
〃 | 田口 整司 | 財団法人日本環境協会理事 |
〃 | 上山 静一 | 日本チェーンストア協会環境委員 |
〃 | 山上 紀美子 | 社団法人全国消費生活相談員協会専務理事 |
〃 | 奥 利江 | 主婦連合会常任委員 |
〃 | 小畑 健雄 | 日本政策投資銀行社会環境グループリーダー政策企画部課長 |
〃 | 青山 佳世 | フリーアナウンサー |
〃 | 松田 英三 | 読売新聞東京本社論説委員 |
事務局 | 国土交通省 鉄道局 JR・国鉄清算業務監理室 | |
社団法人鉄道貨物協会 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport