|
||||||||||||
|
平成17年10月31日 |
<問い合わせ先> |
鉄道局総務課危機管理室 |
(内線40181、40183) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省は、本年7月のロンドンにおける地下鉄等同時爆破テロ事件等を踏まえ、8月10日に「鉄道テロ対策連絡会議」を立ち上げ、効果的なテロ対策のあり方について、鉄道事業者、警察庁等と検討を進めてきたところである。
特に、同連絡会議においては、テロの未然抑止を主眼におき議論を行った結果、この度、第2回の会議(本日午前中に開催)において、「見せる警備・利用者の参加」を軸とした新たな鉄道テロ対策を打ち出すこととし、第1次施策として各鉄道事業者の参加するメニューを別紙の通り取りまとめた。
今後、引き続き、新たな施策の検討を進めていく。
【説明】
「見せる警備」の施策 | : | テロの未然防止を図るため、人々の目に触れる形で警備を行う施策 |
「利用者の参加」の施策 | : | テロに対する監視のネットワークを強めるため、一人一人の利用者に テロの防止のための意識を持ち行動して頂くことを促す施策 |
委 員 名 簿
(敬称略)
【JR】
東日本旅客鉄道株式会社 総務部長 | 田浦 芳孝 |
東海旅客鉄道株式会社 取締役総務部長 | 金子 慎 |
西日本旅客鉄道株式会社 鉄道本部安全推進部担当部長 | 川井 正 |
九州旅客鉄道株式会社 安全推進部長 | 松田 英徳 |
【大手民鉄事業者】
京成電鉄株式会社 取締役鉄道副本部長兼運輸部長 | 三枝 紀生 |
東京急行電鉄株式会社 鉄道事業本部運輸営業部統括部長 | 小野 尚 |
京浜急行電鉄株式会社 鉄道本部安全対策担当部長 | 女屋 正一 |
東京地下鉄株式会社 鉄道本部安全・技術部長 | 大場 満 |
名古屋鉄道株式会社 取締役鉄道事業本部副本部長兼企画管理部長 | 柴田 雄己 |
南海電気鉄道株式会社 鉄道営業本部運輸部長 | 細井 康史 |
京阪電気鉄道株式会社 お客さまサービス事業部長 | 塩田 正 |
【公営地下鉄事業者】
東京都交通局 電車部長 | 佐藤 守 |
横浜市交通局 電車部長 | 大峡 俊彦 |
名古屋市交通局 電車部長 | 岡田 政明 |
京都市交通局 高速鉄道部長 | 北條 和仁 |
大阪市交通局 高速運輸部長 | 辻本 尚士 |
神戸市交通局 運輸・サービス担当参事 | 道盛 貴夫 |
【関係団体】
社団法人日本民営鉄道協会 常務理事 | 野上 健一 |
【関係行政機関】
国土交通省 鉄道局総務課長 | 関口 幸一 |
国土交通省 鉄道局総務課危機管理室長 | 堀内 丈太郎 |
国土交通省 関東運輸局鉄道部長 | 長谷川 修 |
【オブザーバー】
警察庁 警備局警備課上席警備指導専門官 | 萱嶋 満津保 |
(事務局:国土交通省鉄道局総務課危機管理室)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land,Infrastructure and Transport