国土交通省
 外国人旅行者等のタクシー利用時の電話通訳サービスの
 実施について

ラインBack to Home

 
平成17年2月4日
<問い合わせ先>
自動車交通局旅客課
(内線41202、41242)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 国土交通省(観光部門)では、ビジット・ジャパン・キャンペーンの一環として、来る2月5日から20日を「Yokoso! Japan Weeks」と銘打ち、同期間中に、実験的取り組みを含む事業を集中的に実施することとしています。
 このたび、「Yokoso! Japan Weeks」事業の一環として、期間中、外国人旅行者向けに電話通訳コールセンター(英・中・韓)を開設し、外国人旅行者の便宜を図るとともに、通訳ニーズ等についての調査を実施することとしました。
 タクシー事業者においても、この事業に協力する形で、外国人利用者に電話通訳サービスを提供することとしました。

  1. 実施期間
     2月5日(土)〜2月28日(月)8:00〜20:00

  2. 実施事業者
     別紙のとおり
     協力車両の配車を依頼する場合は、「通訳サービス対応車両」と指定して下さい。

  3. 利用方法
     外国人利用者が乗車し、通訳サービスの利用を求めた(運転者が必要と感じた)場合に、
    • 運転者の携帯電話からコールセンターに電話
    • 運転者と乗客で適宜電話を持ち替え、
     運転者←→通訳、通訳←→乗客がそれぞれ通話
     ※提供するサービスは通訳のみであり、観光案内や判断を要する事項等については対応できません。

  4. 利用案内
    • 小冊子(期間中訪日する外国人を対象に空港等で配布(20万部))
    • ホームページ(ビジット・ジャパン・キャンペーン、国土交通省等)
    • 通訳サービスを利用可能なタクシー車内にチラシを備え置く

  5. サービス内容と料金
    • サービス内容:IP電話を活用した電話通訳(全国どこからでも通話可能)
    • 言語      :英語、中国語、韓国語
    • 通訳料金   :無料(国土交通省負担)
    • 通話料金   :利用者(タクシー事業者)負担となりますが、IP電話機能により、全国一律低価格の通話料金でサービスが受けられます。
               固定電話から 3分11円
               携帯電話から 1分15円程度
              (利用会社・契約プラン等により異なります)

    電話通訳サービス及び「Yokoso! Japan Weeks」事業についてのお問い合わせは、総合政策局国際観光推進課 田島課長補佐(内線27-412)又は小関課長補佐(内線27-414)までお願いします。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport