|
||||||||||||
|
平成17年10月13日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部 |
技術企画課 |
(内線42255) |
環境課 |
(内線42525) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
燃料電池自動車の世界統一基準(※1)を作成するため、国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)(※2)内に燃料電池自動車に関する会議体(※3)を設置して、検討を進めていくこととなり、その第1回の専門家会議が、10月19日(水) から21日(金)にかけて、日本で開催されることとなりました。 |
<専門家会議の開催日時、場所等>
1.日時 | 平成17年10月19日(水)〜21日(金)の3日間 |
2.場所 | 自動車基準認証国際化研究センター他(詳細は別紙のとおり) |
3.出席者 | 別紙のとおり |
4.議題 | 別紙のとおり |
5.その他 | 議事概要については、後日、国土交通省ホームページに掲載いたします。 |
別紙
※1 | 世界統一基準とは98年協定(世界技術規則協定)に基づく世界的に統一された技術基準をいう。 |
※2 | 自動車基準調和世界フォーラム(WP29)(World Forum for the Harmonization of Vehicle Regulations)とは、自動車の安全、環境に係る国際調和基準の制定・改正作業を行うとともに、98年協定及び58年協定(相互承認協定)の管理・運営を行っている国連欧州経済委員会(UN/ECE)内に設置されたフォーラムをいう。 |
※3 | 燃料電池自動車に関する会議体(HFCV WG :Hydrogen and Fuel Cell Vehicles Working Group)とは、WP29内のGRPE(大気汚染及びエネルギー分科会)及びGRSP(衝撃吸収分科会)の合同の作業部会として設置されたものであり、水素燃料電池自動車の安全・環境基準について検討を行うこととなっている。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport