|
||||||||||||
|
平成17年11月1日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部 |
審査課リコール対策室 |
(内線42352、42353) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
本日、三菱自動車工業株式会社より、同社製パジェロ(原動機型式「4M40」搭載)の機械式燃料噴射ポンプの燃料供給バルブのスプリングに異品が取付けられており、これの改修を行うための改善対策届出が行われたところですが、これに関連して、正規部品が装着された車両に対しても、販売会社において不適切な整備が実施され、排気ガス再循環装置が正規な状態と異なる車両があることが判明したことから、合わせて自主点検を実施する旨、国土交通省に報告がありました。
三菱自動車工業鰍ゥら販売会社への黒煙の排出量を低減させるための整備指示が不適切なため、販売会社において不適切な整備がされ、排気ガス再循環装置が正規な状態と異なる車両がある。
1) | 当該整備を実施したことが特定できた約800台については、ダイレクトメール等にて使用者に通知する。 |
2) | その他の車両については、法定点検等の入庫の機会に点検整備を実施する。 |
3) | 自動車分解整備事業者については、日整連機関誌に掲載し周知する。 |
4) | ホームページに掲載する。(http://www.mitsubishi-motors.co.jp/) |
三菱自動車工業株式会社 お客様相談センター
電話番号:0120−324−860
車名 | 型式 | 通称名 | 対象車の車台番号の範囲及び製作期間 | 対象車の台数 |
---|---|---|---|---|
三菱 | Y−V26W | パジェロ | V26−3000442 〜 V26−3000600 平成6年3月23日〜平成6年8月1日 |
156台
|
V26−7300030 平成6年7月20日 |
1台
|
|||
Y−V26WG | V26−4006675 〜 V26−4023562 平成6年3月22日〜平成7年7月19日 |
16,662台 | ||
V26−7407604 〜 V26−7411485 平成6年3月23日〜平成6年10月27日 |
3,747台 | |||
Y−V46W | V46−3002130 〜 V46−3003792 平成6年3月23日〜平成7年7月14日 |
1,645台 | ||
Y−V46WG | V46−4001411 〜 V46−4501964 平成6年3月22日〜平成7年7月20日 |
30,473台 | ||
KD−V26WG | V26−4200001 〜 V26−4208346 平成7年7月13日〜平成8年4月17日 |
8,249台 | ||
KD−V46W | V46−3200003 〜 V46−3200534 平成7年7月13日〜平成8年4月10日 |
434台 | ||
KD−V46WG | V46−4200004 〜 V46−4218791 平成7年7月13日〜平成8年5月10日 |
18,695台 | ||
(計7型式) | (計1車種) | 製作期間の全体の範囲 平成6年3月22日〜平成8年5月10日 |
合計 80,062台 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport