平成17年4月15日 |
<問い合わせ先> |
航空局飛行場部管理課東京 |
国際空港再拡張事業推進室 |
(内線49151、49102、49117) |
計画課大都市圏空港計画室 |
(内線49231、49232、49288) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
東京航空局 |
関東地方整備局 |
国土交通省では、東京国際空港(羽田空港)の再拡張・国際化に伴って必要となる国際線ターミナル、エプロン等の整備について、民間のノウハウを活用した効率的・効果的な施設整備や航空旅客等に対するサービス水準の向上等を図るため、PFI手法で実施することを予定しております。
このため、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11年法律第117号)第5条第3項の規定により実施方針を公表し、民間事業者からの質問及び意見を受け付けます。
東京国際空港国際線地区整備等事業の実施方針の概要
東京国際空港国際線地区の整備等を以下の3つのPFI事業に区分して実施する。
旅客ターミナルビル等整備・運営事業(旅客ターミナル事業)
事業主体:国土交通省東京航空局
事業内容:国際線旅客ターミナルビル、駐車場等の整備及び運営(独立採算型)
事業期間:約30年
選定方式:公募型プロポーザル方式
貨物ターミナル整備・運営事業(貨物ターミナル事業)
事業主体:国土交通省東京航空局
事業内容:貨物上屋等の整備及び運営(独立採算型)
事業期間:約30年
選定方式:公募型プロポーザル方式
エプロン等整備等事業(エプロン等事業)
事業主体:国土交通省関東地方整備局
事業内容:エプロン、構内道路等の整備及び維持管理(サービス購入型)
事業期間:約30年
選定方式:総合評価落札方式
○旅客ターミナル事業関係、貨物ターミナル事業関係
○エプロン等事業関係
平成17年 | 6月頃 | 特定事業の選定 |
7月頃 | 事業者の募集 | |
平成18年 | 3月〜6月頃 | 事業契約の締結 |
会社名又は団体名、住所、所属部署、提出者氏名、電話番号、ファクシミリ番号、メールアドレス、質問・意見を提出したい資料の番号及びページを明記の上、以下に示す提出先に電子メール又は郵送により提出して下さい。なお、質問・意見の提出に当たっては、必ず所定の「実施方針に関する質問・意見書(様式−1)」を使用し、日本語で記述して下さい。
○電子メールの場合
○郵送の場合
平成17年4月15日(金)より平成17年5月10日(火)17時まで
(郵送の場合は平成17年5月10日必着)
平成17年6月10日(金)
〈注意事項〉
〈参考〉
なお、国土交通省航空局が「PFI手法による東京国際空港国際線ターミナル、エプロン等整備運営事業に関する検討調査業務」を委託している株式会社日本総合研究所が、旅客ターミナル事業及び貨物ターミナル事業について実施方針の英語参考訳を作成し、同社のホームページにおいて公表しております。
(http://www.jri.co.jp/english/consul/report/haneda-pfi_report.html)
ただし、当該英語参考訳はあくまで参考でございますので、正式な内容については、本ページにおいて国土交通省が公表した実施方針をご確認願います。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land,Infrastructure and Transport