|
||||||||||||
|
平成17年12月2日 |
<問い合わせ先> |
政策統括官付政策調整官付 |
(内線53214) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
下記のとおり、標記検討会が開催されましたので、議事概要を公表します。
記
議事について委員からの主な意見等は次のとおり。
○ | 本検討会は、主に運輸安全マネジメント態勢の構築に係るガイドラインを検討するものであり、構築された運輸安全マネジメント態勢の評価の方法等に関する具体的な検討は2次的なもの。 |
○ | 本検討会での各交通モード横断的なガイドライン等の検討にあたっては、交通モードの違いや事業者の自主性の発揮ができるものとするように十分に配慮して欲しい。 |
○ | ガイドラインは、運輸事業者が行うプロセスのあり方を示すものであり、交通モードの違いによりその内容に差が生じる性格のものとは言えない。 |
○ | 運輸事業者は、自らの運輸安全に係る判断のプロセスについて、十分な説明ができるようにならなければならない。 |
○ | 零細事業者が多い交通モードもあることから、ガイドラインの適用にあたっては幅を持ち、実行可能性に配慮して欲しい。 |
等 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport