メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 第5回ASEAN+3(日本、中国、韓国)観光大臣会合における
 共同声明について

ラインBack to Home

 
平成18年1月17日
<問い合わせ先>
総合政策局国際観光推進課
(内線27413、27419)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 本日(1月17日(火))、第5回ASEAN+3観光大臣会合が開催され、ASEAN+3(日本、中国、韓国)における観光の発展・協力等について意見交換が行われ、別紙のとおり共同声明が採択されましたのでお知らせ致します。
 我が国からは、スマトラ沖地震津波災害からの観光復興に関する日本人観光客の回復の経験を踏まえ、関係国間における被災・復興状況に関する情報交換の重要性を訴えるとともに、今後の域内の交流拡大に向けて、フラワーツーリズム、青少年旅行、姉妹都市交流などの分野を一層促進していくことを提案し、各国から賛同の意が表されました。

  1. 日時  : 1月17日(火)9:00〜12:00[現地時間]

  2. 場所  : フィリピン・ダバオ

  3. 参加国: ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、中国、韓国、日本
          (日本からは、丸山国土交通審議官ほかが出席)

  4. 本大臣会合の成果:
     本会合の成果として、共同声明(別紙)が採択された。


別紙

(仮訳)
第5回ASEAN及び中日韓観光大臣会合
2006年1月17日 フィリピン・ダバオ

共同記者発表

  1.  第9回ASEAN観光大臣会合及びASEAN観光フォーラム2006(ATF2006)に関連し、第5回ASEAN、中国、日本及び韓国の観光大臣会合が2006年1月17日にフィリピン・ダバオで開催された。同会合では、フィリピン政府観光省ジョセフ・H・ドゥラノ観光長官が議長を務めた。

  2.  全大臣は、2005年12月12日〜13日にマレーシア・クアラルンプールで開催されたASEAN+3及びASEAN+1首脳会議の決定を歓迎し、特にASEAN及び韓国間の包括的経済協力に関する枠組協定の署名について、勧告の実施に対し最大限の支援を表明した。

  3.  全大臣は、中国、日本及び韓国への旅行の円滑化を含め、東アジアにおける観光産業の成長のために積極的に貢献しうるそれらの協定や行動計画を実行に移すことに合意した。全大臣は、これまでの進捗に関し意見を交換し、共同観光促進キャンペーン、観光に関する教育訓練、持続可能な観光開発の促進、そして関連する統計、政策、法規に関する情報交換を通じて協定を実行するために、ASEAN、中国、日本及び韓国の観光当局間会合の勧告に同意した。全大臣は、フラワーツーリズム、青少年旅行及び姉妹都市交流を含むASEAN+3諸国間の観光交流を一層促進するとの日本の意向を歓迎し、同意した。全大臣は、中国がCITM2006及び2007においてASEAN諸国に無償ブースを提供することに注目した。全大臣は、韓国語でのASEAN観光地図の作製や韓国語でのASEANツアーガイドの訓練、そして観光専門家の交流といった、韓国の観光協力の努力に注目した。

  4.  また全大臣は、2005年5月17日〜19日に上海で開催されたASEAN・中国観光ワークショップや2005年5月25日に韓国・ソクチョ市で開催されたASEAN、中国、日本及び韓国間の観光パートナーシップ強化に関するASEAN+3観光会合、そして2005年12月10日にベトナム・ダラットで開催された日ASEANハイレベルフラワーツーリズムセミナーといった、2005年のいくつかのASEAN+3のイベントの開催に注目した。

  5.  全大臣は、世界の観光の状況、ASEAN、中国、日本及び韓国における最近の観光の発展及び観光への共通の課題に関して意見を交換した。この点において、全大臣は、危機管理に関する情報伝達及び迅速かつ正確な情報交換を強化する相互の努力を歓迎した。全大臣は、ASEANと中国、日本及び韓国の旅行者到着に関し、ASEAN域内と中国、日本及び韓国の旅行が2005年におけるASEAN+3の旅行者到着者数の29%を占めるとの顕著な貢献があったとの最近の傾向に注目した。

  6.  全大臣は、収入と雇用の増加及び貧困の軽減を通じて市民に力を与える大きな潜在力をもつ観光を推進していくとの彼らの合意を確認した。この観点から、全大臣は企業精神の促進の必要性と中小企業の役割を強調した。また、彼らは環境及び子供や女性など弱者に対する保護の必要性を強調した。

 

(出席大臣等)

ブルネイ   アウグ・ハジ・アハマド・ハジ・ジュマット 産業天然資源大臣
カンボジア   レイ・プロハス 観光大臣
インドネシア   ジェロ・ワチック 文化観光大臣
ラオス   ソンポン・モンゴンヴィライ 首相府大臣
マレーシア   レオ・マイケル・トヤド 文化芸術観光大臣
ミャンマー   アイ・ミント・キュウ ホテル・観光大臣
フィリピン   ジョセフ・エース・H・ドゥラノ 観光大臣
シンガポール   ビビアン・バラクリシュナン 貿易産業大臣
タ イ   タバチャイ・サジャクル 観光・スポーツ副大臣
ベトナム   ファン・トゥ 観光総局副局長
ASEAN事務局   オン・ケン・ヨン 事務局長
中国   グ・ジャオシ 中国国家旅游局副局長
日本   丸山 博 国土交通審議官
韓国   リム・ピョン・スー 文化観光部長官補

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport