メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 「『長期家族旅行』を考えるフォーラム」の開催について
ラインBack to Home

平成18年2月8日
<問い合わせ先>
総合政策局旅行振興課

(内線27327)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 国土交通省では、平成16年6月に取りまとめられた「長期家族旅行国民推進会議」の提言を受けて、長期家族旅行を促進するための具体的な戦略や方法などを考えるフォーラムを開催してきています。
 今般、その第2回目として、加賀見(株)オリエンタルランド会長兼CEOの基調講演とともに、「長期家族旅行向け地域づくり・プログラムづくりの手法」とのテーマで、様々な視点からの取り組みの報告を受け、長期家族旅行の推進に係わる実践的な議論を深める場として、「『長期家族旅行』を考えるフォーラム」を下記のとおり開催することと致しましたのでお知らせします。

「『長期家族旅行』を考えるフォーラム」概要

主催 国土交通省
日時 平成18年3月8日(水)14:00〜16:30
開催場所 メルパルクNAGOYA 瑞雲・西の間
名古屋市東区葵3−16−16
プログラム  
 
(1) 挨拶 柴田 耕介 国土交通省大臣官房総合観光政策審議官
(2) 基調講演 「家族の休暇とレジャー・旅行の促進」(仮題)
加賀見 俊夫
株式会社オリエンタルランド代表取締役会長兼CEO
(3) ケーススタディー
  テーマ:「長期家族旅行向け地域づくり・プログラムづくりの手法」
コーディネーター:安島 博幸 立教大学観光部教授
事例1 地域受け皿づくり・環境整備の観点から
矢部  久 ヤマハ株式会社リゾート統括本部長
事例2 旅行商品開発の観点から
清水 愼一 株式会社ジェイティービー常務取締役
事例3 時間環境整備の観点から
小倉 一哉 独立行政法人労働政策研究・研修機構研究員
事例4 ユーザーの観点から
山本 勝子 日本福祉大学知多半島総合研究所研究主幹

 

募集要領: 別添のとおり
本フォーラムについてはすべて公開といたします。

 


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land,Infrastructure and Transport