平成18年2月24日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局複合貨物流通課 |
(内線25402、25423) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、2月21日(火)、都内(赤坂プリンスホテル)において、海洋政策研究財団(財団法人シップ・アンド・オーシャン財団)との共催により、「中国物流政策セミナー」(以下セミナー)」を開催しましたので、その結果をご報告致します。
本セミナーは海洋政策研究財団の平成17年度海外交流基金事業として実施したものです。なお、事業の実施にあたり社団法人日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)の協力を得ました。
- セミナーの趣旨
中国の物流環境が大きく変貌を遂げるなかで、中国における国際物流事業に対する規制・制度の変化は、我が国国際物流事業者の事業展開に重大な影響を及ぼすものであり、業界の混乱を避ける意味からも最新かつ正確な情報提供が求められております。そこで、中国政府物流関係部局、物流関係団体より要人を招聘し、本セミナーでの講演や質疑応答を通じて中国における物流関係法令の改正等の内容について明らかにすることを目的として開催いたしました。
- セミナー概要
セミナーは、主催者挨拶(杉山国土交通省政策統括官)に続いて、講演、質疑応答の順で進められた。
セミナーには、物流事業者をはじめ、荷主企業、学術研究機関等幅広い分野より約300名の聴衆の参加を得ることができた。
講演
王亜 外国投資管理司服務貿易処副主任科員が「中国の国際貨物運輸代理業外商投資受入れの概況及びその政策について」をテーマに講演を行い、貨運代理店企業の現状、参入制度、政策等を紹介した。
劉洋 海関総署調査局企業管理処副主任科員が「中国通関業の市場参入許可制度」をテーマに講演を行い、中国における通関業市場、参入制度、保税物流の監督管理の内容等を紹介した。
劉占芳 中国国際フレイトフォワーダーズ協会(CIFA)副会長が「中国貨物運輸代理業の基本状況と短期的展望」をテーマに講演を行い、昨年度における中国物流の現状、CIFAの役割と方針等を紹介した。
最後に、于露 対外貿易司貿易秩序処調研員が総括的な中国物流に関する講演を行った。
<参考>
セミナーにおける出席者は以下のとおり。
対外貿易司貿易秩序処調研員 于露
外国投資管理司服務貿易処副主任科員 王亜
海関総署調査局企業管理処副主任科員 劉洋
中国国際フレイトフォワーダーズ協会副会長 劉占芳

All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport