メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 「ESTスタート・セッション」の開催について
ラインBack to Home

 
平成18年3月10日
<問い合わせ先>
総合政策局環境・海洋課

(内線24313)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 国土交通省、警察庁、環境省は、環境的に持続可能な交通(EST; Environmentally Sustainable Transport)の実現に向けた取り組みを推進するため、ESTの実現に向けて取り組む地域の状況を紹介し、これらの各地域における取組みに関する情報の意見交換をフォーラム形式で行うシンポジウムを、下記のとおり開催します。
 本シンポジウムは、京都議定書目標達成計画における「環境的に持続可能な交通(EST)の実現」の取組みであり、地球温暖化対策推進本部において各省連携施策の一つとして位置づけられているESTモデル事業の一環として行われるものです。
 国土交通省としては、このシンポジウムにおいて、平成16年度及び17年度に選定されたESTモデル地域の取組み状況から得られた知見を広く皆様にお知らせすることにより、ESTの取組みを一層推進してまいりたいと考えております。

1.日時 平成18年3月17日(金) 13:00〜16:30
2.会場 虎ノ門パストラル 本館1階 葵の間
3.主催等 主催:国土交通省、警察庁、環境省
事務局:交通エコロジー・モビリティ財団 (株)日本能率協会総合研究所
4.内容 基調講演(日本の都市におけるEST展開のあり方 名古屋大学 森川高行教授)、
主催者講演、ESTモデル地域からの報告、テーマ別ラウンドテーブル(本音で話し合うESTモデル地域の現状と課題) 等
5.参加 参加費は無料です。参加をご希望の方は別添資料1を参照の上お申し込み下さい。
6.取材 当日の取材は自由です。当日、報道受付にお越し下さい。

別添資料1 「ESTスタート・セッション」開催ご案内(PDF形式)
別添資料2 京都議定書目標達成計画(抜粋)(PDF形式)
別添資料3 環境的に持続可能な交通(EST)モデル事業について(PDF形式)

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport