|
||||||||||||
|
平成18年5月11日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
国際観光推進課 |
(内線27413、27412、27418) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
5月10・11日、次のとおり、「第28回APEC観光作業部会(APEC-TWG)」及び「青少年交流・姉妹(友好)都市交流を通じた観光交流拡大のための国際フォーラム」(主催:国土交通省、中部運輸局)が静岡市で開催されました。
APEC-TWG会合では、域内の観光の発展について意見交換が行われ、本年10月にベトナム・ホイアンで開催される予定のAPEC観光大臣会合における優先議題を「APEC観光憲章の戦略的再検討」などとすることを決定しました。また、日本のイニシアティブにより、観光における青少年交流・姉妹都市交流促進の重要性について議論され、 「青少年交流と姉妹(友好)都市交流の促進についての共同声明」(「青少年交流・姉妹都市交流についてのAPEC静岡声明」)が採択されました(別添参照)。
また、同時に開催された「国際フォーラム」には、APEC-TWGの参加者を含め内外から約350名が参加し、青少年交流・姉妹(友好)都市交流の促進に向けた具体的取組みや課題について議論が行われました。
記
挨拶 | 前田 隆平 | 国土交通省大臣官房審議官 |
基調講演 | 小嶋 善吉 | 静岡市長 |
パネルディスカッション | ||
第1部 「青少年交流について」 | ||
コーディネーター: | 藤井 直樹 | 国土交通省国際観光推進課長 |
パネリスト: | 高野 二郎 | 東海大学学長 |
張 西龍 | 中国国家観光局首席代表 | |
山田 悦司 | 岐阜県立各務原高等学校英語教諭 | |
第2部 「姉妹(友好)都市交流について」 | ||
コーディネーター: | 竹田 聡 | 国土交通省中部運輸局企画振興部長 |
パネリスト: | 森 貴志 | 静岡県企画部国際室長 |
ジェフ・リュースミューラー | オーストラリア産業観光資源省 課長 | |
佐藤 久美 | 英文情報誌「アベニューズ」編集長 | |
清水 清嗣 | 鳥羽商工会議所専務理事 | |
洪 承杓(ホン・スンピョ) | 各務原市観光交流課交流職員 | |
吉田 淳毅 | 各務原市観光交流課主任主事 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport