メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 平成18年度建設雇用改善推進月間の実施について−よりよい現場で働きたい!−
ラインBack to Home

平成18年10月25日
<問い合わせ先>
総合政策局建設振興課
労働資材対策室

(内線24854)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 

  1. 趣 旨
      建設業は、国内総生産の約1割を生み出し、全雇用者のほぼ1割に当たる458万人の労働者に働く場を提供する基幹産業として、我が国の経済・雇用を支える重要な役割を果たしているが、雇用管理の実態をみると、不明確な雇用関係、不安定な雇用形態の存在、長労働時間、労働福祉の立ち遅れ、労働災害の多発など依然として解決すべき課題は多い。
      また今日、建設業は厳しい経営環境に直面しているが、この困難な時期を乗り越え、建設業の発展の道筋をつけていくことは、我が国経済の発展や雇用の安定にとって極めて重要である。
      このような観点から、本年度においても建設労働者の雇用の改善について、厚生労働省、国土交通省及び独立行政法人雇用・能力開発機構が連携し、建設事業主を始め関係者の関心と理解を深め、雇用改善の一層の推進を図ることを目的として「建設雇用改善推進月間」を11月に実施し、中央及び地方の各機関を挙げて各般の啓発活動を展開することとする。

  2. スローガン
     「よりよい現場で働きたい!」

  3. 実施時期
     平成18年11月1日から平成18年11月30日までの1か月間 

  4. 主 催
     国土交通省、厚生労働省及び独立行政法人雇用・能力開発機構

  5. 協 賛
     (社)全国建設業協会、(社)日本建設業団体連合会、(社)全国中小建設業協会
     (社)建設産業専門団体連合会、(社)日本建設業経営協会、(社)全国建設産業団体連合会

  6. 実施事項
    (1)中央において実施する事項
     「建設雇用改善推進の集い」の開催
     期間雇用者の常用化の促進等建設労働者の雇用の改善について積極的な努力を行い、その成果がみられる建設事業主団体等の国土交通大臣表彰及び「建設業に働く若者からのメッセージ」の優秀作に対する表彰等を実施する。

    @)日時及び場所  平成18年11月2日(木) 13:30〜
                 明治記念館 (東京都港区元赤坂2-2-23)
    A)内 容
      建設雇用改善功労者等表彰
       厚生労働大臣賞
       国土交通大臣賞
    「建設業に働く若者からのメッセージ」 優秀作品 表彰
    「建設業に働く若者からのメッセージ」 優秀作品 朗読
    講演
       大沢 啓二 氏 (元日本ハム監督) 「リーダーシップの在り方」

     広報活動の展開
     建設雇用改善推進月間のポスター及びリーフレットを作成し、関係行政機関及び建設業界に配布するなど、各種広報媒体の活用を推進する。

    (2)地方において実施する事項
     建設雇用改善推進大会等の開催
     各都道府県において、中央の「建設雇用改善推進の集い」に準じて、「都道府県建設雇用改善推進大会」等を開催する。
     建設雇用改善推進会議の開催
     各都道府県において、労働局その他の関係行政機関、独立行政法人雇用・能力開発機構都道府県センターの職員及び建設業関係者の参集を求め、建設労働の問題点、下請指導等に関する意見の交換を行う。
     
  7. 国土交通大臣表彰
    (1)建設労働者の雇用改善等に関する国土交通大臣表彰
    【団体】 社団法人 大阪建設業協会
      社団法人 岡山県建設業協会
      建設労務安全研究会
      長野県建設産業団体連合会

    【個人】 千葉 正勝 クレア工業(株) 取締役会長
      有山 賢市 埼玉設備工業(株) 代表取締役
      横須賀武士 横須賀工業(株) 代表取締役
      古ア 正敏 (株)こざき 代表取締役
      守屋  清 (株)守屋工業所 取締役会長
      岩橋 貞雄 八千代電設工業(株) 代表取締役社長
      菊山三千郎 菊山鋼材(株) 代表取締役社長
      丹下  正 巽開発(株) 代表取締役社長

    (2)「建設業に働く若者からのメッセージ」 国土交通大臣賞

     建設業に働く若者を対象に、建設業に就職してみて感じたことやその魅力、余暇の楽しみ、将来への夢、事業主に対する若者としての希望などについて公募した作品の中から特に優秀と認められたものの表彰

    塗木 健太郎 「謙虚な想い」
      (勤務先:日研高圧平和キドウ(株)[鹿児島県]:28歳)

    ライン
    All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport