メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会の
 中間とりまとめについて

ラインBack to Home

平成18年12月12日
<問い合わせ先>
総合政策局交通計画課

(内線24616)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

  交通政策審議会 交通体系分科会 地域公共交通部会(部会長 森地茂 政策研究大学院大学教授)は、平成18年9月から地域の公共交通の活性化・再生について審議し、このたび、別添の通り「中間とりまとめ」を行いましたのでお知らせします。
 なお、引き続き審議を継続し、平成19年6月を目途に最終とりまとめを行う予定です。

  1. 開催経過
    【第1回】 平成18年9月14日(木)
    (1)  問題意識と検討課題
    (2)  公共交通の現状について
    【第2回】 平成18年10月23日(月)
    (1)  公共交通に関する政策課題と対応について
    (2)  新たな輸送形態の導入促進について
    【第3回】 平成18年11月14日(火)
    (1)  交通事業者からの意見聴取
        四国旅客鉄道株式会社 常務取締役 半井真司氏
        社団法人日本民営鉄道協会 地方交通委員会 副委員長
         (富山地方鉄道株式会社 代表取締役社長)桑名博勝氏
        社団法人日本バス協会 副会長
         (北陸鉄道株式会社相談役、石川県バス協会会長)コ舛周斌氏
    (2) 公共交通に関する政策課題と対応等について
        公共交通に関する政策課題と対応について
        中間とりまとめの方向性(案)について
    【第4回】 平成18年12月5日(火)
    (1)  中間とりまとめ(案)について

  2. 委員等
    別紙1参照

  3. 中間とりまとめのポイント
    別紙2参照
    ※なお、全文は国土交通省ホームページ
    https://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutusin.html)に掲載しております。

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport