平成18年11月7日 |
<問い合わせ先> |
土地・水資源局土地情報課 |
(内線30232、30233) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
土地投資動向調査(平成1 8年9月調査)の結果について(PDF形式)
(1) | 回答企業の現在の土地取引に対する判断は、本社所在地別では、東京、大阪とも引き続き「活発」が増加している。特に、その他の地域で初めて、「活発」が「不活発」を上回った(図表1)。また、今後の見通しについても「活発」が増加している(図表2)。 |
(2) | 本社所在地の現在の地価水準に対する判断は、いずれの地域も「高い」が前回より増加した(図表4)。本社所在地の1年後の地価動向については、前回の東京に続き、大阪で調査開始以降、初めて「上昇」が「横ばい」を上回った(図表5)。 |
(3) | 土地の「購入」意向は、「売却」意向を下回っているものの増加傾向が続いている。また、「売却」意向は、減少傾向が続いている(図表7)。 |
(4) | 自社が利用する土地・建物については、全体で、前回同様に「増加」意向が「減少」意向を上回った。特に、物件所在地別では東京、大阪で、業種別では非製造業において「増加」意向が「減少」意向を上回っている(図表8)。 |
(1)土地取引についての判断
「現在の土地取引の状況」は「活発」との回答が本社所在地別では、東京では45.0%、大阪では39.5%であった。「不活発」が減少する一方で「活発」が増加する傾向にあり、前々回の東京、前回の大阪に続き今回はその他の地域で初めて「活発」が「不活発」を上回った(図表1)。
今後(1年後)については、「活発」との回答が東京で49.3%、大阪でも49.1%であった。「現在の土地取引の状況」に比べると「活発」との回答が高くなっている(図表2)。
図表1 現在の土地取引状況の判断(本社所在地別)
図表2 1年後の土地取引状況の判断(本社所在地別)
図表3 土地取引状況の判断に関するDI
(2)地価水準についての判断
「本社所在地における現在の地価の水準」については、「適正である」との回答が東京では45.1%、大阪では49.1%であった。今回東京では初めて「適正である」とする「本社所在地における現在の地価の水準」については、「適正である」との回答が東京では
46.6%、大阪では50.9%であった。いずれの地域でも「高い」との回答が増加した(図表4)。
「本社所在地における1年後の地価の動向」については、「上昇が見込まれる」との回答が東京では66.5%、大阪では58.8%であった。前回の東京に続き今回は大阪で初めて「上昇が見込まれる」が「横ばい」を上回り過半数に達した(図表5)。
図表4 現在の地価の水準(本社所在地別)
図表5 1年後の地価の動向(本社所在地別)
図表6 1年後の地価の動向に関するDI
(3)土地の購入・売却の意向
今後1年間における、土地の購入・売却意向の有無については、全体では、「購入」との回答が16.1%、「売却」との回答が24.8%となっている。「購入」は平成16年9月調査以降、増加傾向が続いている。また、「売却」が減少傾向となっている。業種別では、製造業、非製造業ともに「購入」が上昇している。
なお、物件所在地別及び業種別ともに、「売却」が「購入」を上回っている状況が続いている(図表7)。
図表7 今後1年間の土地の購入意向と売却意向
(物件所在地地域別)
注:購入意向、売却意向の数値は、土地の購入意向が「ある」と回答した企業、土地の売却意向が「ある」と回答した企業の全有効回答数に対する割合。地域に関する複数回答を認めているので、全体は必ずしも各地域の合計とはならない(以下同様)。
(業種別)
(4)自社利用する土地・建物の増加・減少の意向
今後1年間における自社が利用する土地・建物の増加・減少意向の有無については、全体では、「増加」が24.0%、「減少」が22.9%と、前回同様に「増加」が「減少」を上回った。
物件所在地別では、東京、大阪とも「増加」が「減少」を上回っている。
業種別では、非製造業において「増加」が「減少」を上回っている。
図表8 今後1年間の土地・建物の増加意向と減少意向
(物件所在地別)
(業種別)
図表9 調査期間・対象企業
調査回 | 調査期間 | 対象企業 |
---|---|---|
平成18年9月調査 | 平成18年9月7日〜9月29日 | 上場企業3,861社、非上場企業(資本金10億円以上) 3,316社を合わせた計7,177社 |
図表10 有効回答数・回答率
配布数 | 有効回答数 | 有効回答率 | ||
---|---|---|---|---|
平成18年9月調査 | 上場企業 | 3,861社 | 1,088社 | 28.2% |
非上場企業 | 3,316社 | 1,273社 | 38.4% | |
合計 | 7,177社 | 2,379社 | 33.1% |
アンケート調査票の構成
Q1.最近の土地を取り巻く状況の判断
(1)現在の土地取引の状況(活発・不活発・どちらでもない) Q2.現在の土地所有の状況(ある・ない) Q3.土地の購入・売却の意向(地域別の意向・用途)および土地の購入・売却の実績(地域別の意向・用途) Q4.土地・建物の利用の意向(地域別の意向・用途)および土地・建物の利用の実績(地域別の意向・用途) |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport