サイト内検索

 第3回「踏切改善懇談会」の開催について
 ラインBack to Home

 
平成18年4月24日
<問い合わせ先>
都市・地域整備局
街路課特定都市交通施設整備室

(内線32852)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 昨年3月の東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近での踏切事故や昨年10月のJR京浜東北線大森駅付近での踏切事故など、「開かずの踏切」などにおいて事故が発生しており、踏切問題は社会問題となっております。
 こうした状況を踏まえ、国土交通省としても、踏切問題の解消は早期に解決すべき極めて重要な課題であるとの認識のもと、今後、「開かずの踏切」など緊急的に対策が必要な踏切約2,100箇所について踏切対策のスピードアップを図っていく所存です。
 この際、踏切の利用者やまちづくりなどの多様な視点に立った、踏切の改善を実感できる取り組みを進めていくことが重要と認識しており、このため、多様なご意見をいただく場として「踏切改善懇談会」を設置し、昨年10月25日に第1回懇談会、12月25日に第2回懇談会を開催したところです。 この度、第3回懇談会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせ致します。

○懇談会メンバー(五十音順・敬称略)
岩倉 成志 芝浦工業大学教授
高橋 洋二 東京海洋大学教授(座長)
竹内 礼子 季刊「静岡の文化」制作責任者
鳥塚 俊洋 株式会社JAF MATE社 JAF Mate編集長
藤田 静男 蒲田東地区まちづくり協議会会長
藤山 三冬 NPO法人調布まちづくりの会監事
マリ・クリスティーヌ 異文化コミュニケーター
森野 美徳 都市ジャーナリスト・日経広告研究所主席研究員

○開催日時
平成18年4月25日(火)13:00〜15:00

○場所
中央合同庁舎3号館 6階 都市・地域整備局 局議室

○取材
会場スペースの関係上、席に限りがございますので、報道関係者のみ傍聴可、頭撮り可としています。

○過去の懇談会資料は、踏切すいすい大作戦ホームページ(www.fumikiri.com)に掲載しております。第3回懇談会資料も、懇談会終了後に同様に掲載致します。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport