平成18年11月1日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局大都市圏整備課
関西文化学術研究都市建設推進室 |
(内線32382)
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 推進会議設立の趣旨
関西文化学術研究都市(以下「学研都市」という。)は、「セカンド・ステージ・プラン」の策定から10年が経過し、総合力の発揮や高度な都市運営が求められる新たな段階を迎えようとしています。また、文化、学術研究及び産業のあらゆる面で革新と協調が必須となるこれからの時代、学研都市には、世界に冠たる科学技術創造立国としての日本の地位確立や持続可能な社会の実現に積極的に貢献していくことが求められています。これからの10年は、まさに学研都市にとって我が国及び世界に貢献する都市に成長できるか否かを左右する極めて重要な時期です。
このような認識のもと、平成18年3月「関西文化学術研究都市サード・ステージ・プラン 〜学研都市の新たな展開を目指して〜」が策定され、今後10年における学研都市の取り組みの方向が示されました。サード・ステージ・プランでは、学研都市が、世界に開かれた文化・学術研究・産業の中心となることを目指し、魅力的な活動拠点としての機能を最大限に発揮するために展開すべき取り組みがまとめられるとともに、従来の取り組みに対する反省も踏まえ、サード・ステージ・プランの実効性を確保するために、サード・ステージ推進会議を新たに設置することが提唱されています。
このようなサード・ステージ・プランの趣旨を踏まえ、プランの確実な推進に係る重要事項の審議、取り組みの実現化方策の検討、フォローアップ等を行うことを目的に、関西文化学術研究都市「サード・ステージ推進会議」を設置するものです。
- 総会メンバーの構成
座 長 |
: |
立石 義雄(財)関西文化学術研究都市推進機構理事長 |
メンバー |
: |
学識者、立地機関、大学、経済団体、地方公共団体 等 |
- 第1回総会開催日時・場所等
(1) |
日時 |
平成18月11月8日(水) 9:40〜12:00 |
(2) |
場所 |
けいはんなプラザ 3F大会議室「ナイル」
住所 京都府相楽郡精華町光台1丁目7 |
(3) |
主な議題 |
・ サード・ステージ推進会議の設立
・ 意見交換(サード・ステージへの期待) 等 |
- 同時発表
学研都市記者クラブ
- その他
(1)カメラ撮影、傍聴ができます。
(2)配付資料は推進会議終了後、速やかにホームページにて公表予定。

All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport