|
||||||||||||
|
平成18年4月10日 |
<問い合わせ先> |
河川局砂防部砂防計画課 |
(内線36142) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
平成13年に、土砂災害から国民の生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域について危険の周知、警戒避難体制の整備等のソフト対策を推進する目的で、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(以下、「土砂災害防止法」という)」が施行され、土砂災害警戒区域等の指定が進められてきました。
平成18年3月31日時点で、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定は35都道府県で14,296箇所になりました。平成17年度には、10,716箇所の土砂災害警戒区域等の指定が行われ、指定箇所数は平成16年度末の4倍になりました。
平成22年度に全国で約20万箇所の土砂災害警戒区域等の指定を目指し、今後も、土砂災害警戒区域等の指定を鋭意促進していくこととしています。なお、全国に土砂災害危険箇所は525,307箇所あります。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport