メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 平成18年度土砂災害に対する全国統一防災訓練について
ラインBack to Home

平成18年5月26日

<問い合わせ先>

河川局砂防部砂防計画課

(内線36103、36152)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 近年の土砂災害に鑑み、初の「土砂災害に対する全国統一防災訓練」を6月8日を中心に全国的に実施します。
 土砂災害に対する防災訓練につきましては、毎年6月の「土砂災害防止月間」期間中や9月の「防災の日」に実施される総合防災訓練等において取り組んでいますが、その実施は過去に土砂災害により被災した地域など一部地域に限られているのが現状です。
 しかしながら、土砂災害は毎年多数発生し、それにより多くの犠牲者が生じています。特に、平成16年、平成17年においては、多数の土砂災害が発生しましたが、その際、情報伝達の不備、避難勧告の発令の遅れ等、警戒避難体制に多くの課題を残しました。
 このことから、情報伝達手段の確認、適時適切な避難勧告等の発令、避難場所・避難経路の確認等による警戒避難体制の強化を図るため、全国の都道府県・市町村が土砂災害に対する防災訓練を実施します。

  1. 目的
     土砂災害は毎年多数発生し、それにより多くの犠牲者が生じています。
     特に平成16年、平成17年においては、多数の土砂災害が発生しましたが、その際、情報伝達の不備、避難勧告の発令の遅れ等、警戒避難体制に多くの課題を残しました。
     このことから、情報伝達手段の確認、適時適切な避難勧告等の発令及び避難場所・避難経路の確認等による警戒避難体制の強化を図ることを目的に、土砂災害に対する全国統一防災訓練を実施します。

  2. 実施日 平成18年6月8日(木)

  3. 実施主体 都道府県、市町村、国土交通省

  4. 実施内容 情報伝達訓練、避難訓練

  5. 実施都道府県・市町村(予定)
     16月8日  35都道府県の226市町村で実施
     2その他日 程実施12都道府県の14市町村で実施

  6. 参加機関
     1対象地域の地元住民
     2市町村、消防署、警察署、消防団
     3都道府県本庁、土木事務所等
     4国土交通本省、地方整備局、事務所等

(資料-1)平成18年度土砂災害に対する全国統一防災訓練について(6月8日実施)PDF形式
(資料-2)平成18年度土砂災害に対する全国統一防災訓練実施概要PDF形式  【平成18年6月2日更新】

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport