メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 「日本風景街道(旧称:シーニックバイウェイ)」の正式名称決定及びモデル
 ルート公募の開始について
ラインBack to Home

平成18年1月20日
<問い合わせ先>

道路局地方道・環境課

道路環境調査室

(内線38212)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

■「日本風景街道(旧称:シーニックバイウェイ)」の正式名称決定について

○ 地域が主体となり、地域固有の景観、自然等の資源を有効に活用し、訪れる人と迎える地域の交流による地域コミュニティの形成に資する美しい道路空間形成を実施するための取組を「シーニックバイウェイ(仮称)」として進めておりましたが、このたび名称を『日本(にっぽん)風景(ふうけい)街道(かいどう)(英語名:Scenic Byway Japan)』と決定いたしました。
 
■モデルルートの公募開始について

○ これまでの日本の道路は、単にモノ・人を運ぶ機能を有する“道具”として整備が進められ、美しさ・景観・味わい等のニーズは優先されてきませんでした。
  その一方で、近年、景観向上や地域主体の道空間づくりを支えるための法制度の整備や社会貢献に対する意識の高まりから、住民の積極的参加のもと、道路に対する多様なニーズに対応するための様々な取組が進められています。
  このような、地域が主体となった動きを一層進めるために、国土交通省では、自然、歴史、文化、風景などをテーマとして、美しい地域と道空間づくりの支援を通じて「訪れる人」と「迎える地域」の豊かな交流による地域コミュニティの再生を目指した「日本風景街道(シーニック・バイウェイ・ジャパン)」の検討を行っています。
  そこで、実際に道空間づくりに取組む地域への支援のあり方、地域が主導となった取組を行う上での課題等を把握し、新たな仕組みや制度の検討を行うため、ケーススタディとして先行的に取り組むモデルルートを公募することにいたしました。

○公募スケジュール
応募受付開始:平成18年1月20日
応募受付締切:平成18年3月31日(消印有効)
モデルルート選考・発表:平成18年4月

○公募の詳細につきましては、以下のインターネットホームページをご参照下さい。
URL: http://www.hido.or.jp/fukeikaidou/index.html

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport