平成18年2月7日 |
<問い合わせ先> |
道路局有料道路課 |
(内線38304、38372) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
本日、第2回国土開発幹線自動車道建設会議(会長 藤井弥太郎 慶応義塾大学名誉教授)が開催されました。
議事要旨については別添のとおりです。
なお、議事録は後日ホームページにて掲載いたします。
(別添)
第2回国土開発幹線自動車道建設会議
議事要旨
- 1.日時:平成18 年2月7日16:30〜18:00
- 2.場所:ホテルオークラ 本館1F 「平安の間」
- 3.議事次第
- 会長あいさつ
- 国土交通大臣挨拶
- 審議事項:
- 議案第1号(基本計画の一部変更)
- 新たに新直轄方式に切り替わる区間が生じること等を反映した建設主体の変更他
- 議案第2号(整備計画の一部変更)
- 更なるコスト削減を反映した工事に要する費用の概算額の変更他
- 報告事項
- 4.出席委員(五十音順)
- 井田委員、上村委員、魚住委員、奥田委員、小沢委員、楓委員、金子委員、北澤委員、北城委員、久間委員、輿石委員、陣内委員、武部委員、中川委員、鉢呂委員、藤井委員、山崎委員
- 5.議事要旨(議案及び報告事項)
- 議案第1号及び議案第2号について、原案どおり了承された。また、「抜本的見直し区間」について報告された。
- なお、委員からは、
- 必要な道路は、コスト削減をしつつ、スピードアップして造るべき
- 国際競争力強化の視点で高速道路建設を考えるべき
- 新直轄方式の整備により、地域高規格道路等の整備が遅れないように配慮すべき
- 民営化したのだから、会社の経営方針は経営陣に任せるべき
- 第二名神は関西だけでなく日本の大動脈。道路の機能重視で今後の着工の判断をすべき
- 等の意見が寄せられた。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、AdobeAcrobatReaderが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobatReaderをダウンロードしてください(無償)。
AcrobatReaderをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |

(ダウンロード)
|

AllRightsReserved,Copyright(C)2006,MinistryofLand,InfrastructureandTransport