平成18年4月14日 |
<問い合わせ先> |
道路局地方道・環境課 |
道路環境調査室 |
(内線38222) |
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 背景・目的
- 近年、景観向上や地域主体の道空間づくりを支えるための法制度の 整備や社会貢献に対する意識の高まりから、住民の積極的参加のも と、道路に対する多様なニーズに対応するための様々な取り組みが 進められています。
- このような、地域が主体となった動きを一層進めるために、国土交 通省では、『日本風景街道(シーニック・バイウェイ・ジャパン)戦 略会議』(委員長:奥田碩日本経団連会長)を設置し、自然、歴史、 文化、風景などをテーマとして、美しい地域と道空間づくりの支援 を通じて「訪れる人」と「迎える地域」の豊かな交流による地域の コミュニティの再生を目指した日本風景街道(シーニック・バイウ ェイ・ジャパン)の検討を行っています。
- このような取り組みの中、この度、『日本風景街道(シーニック・ バイウェイ・ジャパン)戦略会議』は、大分・熊本両県内での現地視察及び地域で活動されている方々との意見交換を行うこととしました。
- 視察内容
- 日程:平成18年4月15日(土)〜16日(日)
- 主催:日本風景街道(シーニック・バイウェイ・ジャパン)戦略会議事務局
- 視察箇所:杵築市、由布市、九重町、南小国町、阿蘇市等
- 行程:詳細は別紙−1参照
15日:現地視察、意見交換会
16日:現地視察、総括報告会
- 参加予定者:別紙−2参照
※委員の都合等により参加者は変更となる場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport