|
||||||||||||
| 平成18年9月21日 |
| <問い合わせ先> |
|
<スマートICに関する協定変更・減価償却費に 関する協定変更について> |
|
道路局有料道路課 (https://www.mlit.go.jp/road/) |
|
(内線38352) |
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
|
(独)日本高速道路保有・債務返済機構企画部企画課 (http://www.jehdra.go.jp/) |
|
TEL:03-3508-5161(代表) |
|
東日本高速道路(株)広報室 (http://www.e-nexco.co.jp/) |
|
TEL:03-3506-0111(代表) |
|
TEL:03-3506-0175(マスコミ専用) |
|
中日本高速道路(株)総務部広報室 (http://www.c-nexco.co.jp/) |
|
TEL:052-222-1620(代表) |
|
TEL:052-222-3628(マスコミ専用) |
|
西日本高速道路(株)広報室 (http://www.w-nexco.co.jp/) |
|
TEL:06-6344-4000(代表) |
|
TEL:06-6344-7410(マスコミ専用) |
| <減価償却費に関する協定変更について> |
|
本州四国連絡高速道路(株)企画部企画課 (http://www.jb-honshi.co.jp/) |
|
TEL:078-291-1000代表) |
これまで社会実験を行っていたスマートICのうち、18箇所について本格導入することとなったことから、スマートICを料金表に追記するなどの協定変更の必要が生じたこと、
料金徴収施設等の耐用年数の短縮承認の結果を協定等に反映させる必要が生じたことから、平成18年9月21日付けで、協定・業務実施計画・事業許可の一部変更を行いましたのでお知らせします。
(添付資料)
別添1 今回の協定等の変更のポイント
別添2 協定・業務実施計画・事業許可の概要
※なお、「協定」「業務実施計画」「事業許可」については、以下をご参照下さい。
|
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport