|
||||||||||||
|
平成18年4月12日 |
<問い合わせ先> |
住宅局 |
建築指導課 |
(内線39519、39536) |
住宅生産課 |
(内線39413、39426) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
工業標準化法(JIS法)を所管する経済産業省より、カシュー(株)大宮工場及び(株)アサヒペン兵庫工場への立入検査の結果、当該工場が製造した家庭用塗料の一部製品について、ホルムアルデヒドの放散値が日本工業規格(JIS)で定める基準値を満足していない旨の連絡があり、本日、経済産業省より、当該事案について記者発表が行われました(別添1参照)【PDF形式】。
また(株)アサヒペンにおいて、ホルムアルデヒドの放散値がホルムアルデヒド放散等級表示の基準を満たしていないものとして、一部製品を自主回収するとの広報がなされています(別添2参照)【PDF形式】。
国土交通省としては、平成18年4月5日記者発表「経済産業省による(株)アサヒペン兵庫工場及び中国塗料(株)滋賀工場への立入検査の結果等について」と同様、以下のとおり対応いたします。
![]() |
原因を早急に究明すること |
![]() |
当該塗料の製造者等に対して、流通経路の確認と利用者に対する情報提供等の必要な対策の実施及び製造者等としての責任ある対応がなされるよう指導が行われること |
![]() |
家庭用塗料のJIS表示は、建築物の性能の信頼を確保する上で極めて重要な役割を果たしており、JISの信頼性が損なわれないよう、今後の再発防止策に万全の措置を講ずること |
![]() |
建築確認段階における設計者等への周知 |
![]() |
中間、完了検査段階で該当製品の使用を確認した場合、施工者等に対しメーカーへの安全確認を指導すること |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport