|
||||||||||||
| 平成18年1月10日 |
| <問い合わせ先> |
| 自動車交通局技術安全部 |
| 審査課 |
|
(内線42354) |
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
| 独立行政法人自動車事故対策機構 |
| 企画部安全情報グループ |
|
電話 03-5276-4455 |
国土交通省では、独立行政法人自動車事故対策機構の協力の下、チャイルドシートアセスメントを実施しております。
今般、平成17年度試験対象のチャイルドシートとして販売実績の多いものを基本とした9機種を選定しましたので公表します。
なお、評価結果は、平成17年度末に公表する予定です。
平成17年度チャイルドシートアセスメント 試験対象機種一覧表
選定機種(9機種)
| 通称名 | 製作者名等 |
|---|---|
| 1.乳児用(体重が10kg未満の子供を対象としたもの) | |
| カブリオレ | コンビ(株) |
| 2.乳児・幼児兼用 | |
| takata04-system3.0 | タカタ(株) |
| マシュマロJターンネオサーモ | アップリカ葛西(株) |
| マシュマロベッドWサーモ | アップリカ葛西(株) |
| レカロスタートゼロプラス | リーマン(株) |
| ニューボーンベッドワイド&ロング | アップリカ葛西(株) |
| 3.幼児用(体重が9kgから18kg以下の子供を対象としたもの) | |
| エールベベ・サラット3ステップ | (株)カーメイト |
| ブオンキッズEG AT−520 | コンビ(株) |
| マシュマロエアーインパクトU | アップリカ葛西(株) |
<チャイルドシートアセスメントとは>
信頼できる安全性能評価を公表して、ユーザーが安全性の高いチャイルドシートを選択しやすい環境を整えるとともに、製作者によるより安全な製品の開発を促すことによって、安全なチャイルドシートの普及を促進しようとするもので、平成13年度から取り組んでいます。
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport