| 平成18年5月26日 | 
| <問い合わせ先> | 
  | 自動車交通局 | 
   | 
  | 総務課安全監査室 | 
   | 
  | 
     (内線41172、41173) 
   | 
  | 
     TEL:03-5253-8111(代表) 
   | 
 
下記のとおり、標記検討会が開催されましたので、議事概要を公表します。
記
- 日時
 : 平成18年5月24日(水) 13:00〜15:10
- 場所: 
 中央合同庁舎2号館15階 海難審判庁審判業務室
- 出席者: 
 別添のとおり。
- 議事概要:
  配布資料1「現行の安全対策の課題と対処の方向性(案)」について、事務局から説明した後、審議を行った。また、配布資料2「自動車運送事業の悪質違反に対する処分基準の厳格化について」、事務局から報告を行った。
【「現行の安全対策の課題と対処の方向性(案)」について委員からの主な意見等は以下のとおり。】
- 運行管理制度関係
- 代務者については、運行に関して指示を行いうる範囲を検討すべき。
 - 代務者制度の明確化の際に、その業務範囲を限定し過ぎないよう配慮して欲しい。
 
 - 運転者対策関係
- 適切な労働環境の確保を課題として認識している点は評価。自動車運送事業に共通する問題として対処策を検討すべき。
 - 優秀な運転者が誇りを持てるような方策を検討すべき。
 - 事故の多い運転者への対策を検討すべき。
 
 - 車両関係
- 安全確保のために有効なASV(先進安全自動車)やドライブレコーダーの普及を促進すべき。
 
 - 参入時及び事後チェック関係
- 悪質な事業者についてはプロである以上厳正に対処すべき。
 - 荷主や元請けとの関係で安全性向上が図られるような方策を検討すべき。   等
 
 
等
 
- 次回委員会は、平成18年6月16日(金)14:30から開催予定
 
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe AcrobatReaderが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 
 | 
 
  
(ダウンロード)   | 
	

 
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport