| 平成18年11月22日 |
| <問い合わせ先> |
| 自動車交通局 |
| 技術安全部技術企画課 |
|
(内線42253) |
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
自動車基準認証
国際化研究センター |
|
TEL:03-5216-7241(代表)
|
-
◎ |
自動車安全・環境基準について国際的な基準調和と認証の相互承認を促進 するため、アジア官民会議(第11回)を開催します。 |
- インドネシア国運輸省と日本の自動車基準認証国際化研究センター(JASIC)が共同で、国土交通省の後援により、「基準調和・認証の相互承認を目指した第11回官民会議」を、11月28日、29日の2日間、インドネシア・ジャカルタで開催します。
- この会議は、アジアを含む国際的な自動車基準の調和と認証の相互承認の促進を目的として毎年継続して開催しているものであり、過去10回の会議において国連欧州経済委員会の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)への参加、国連の相互承認協定(58年協定)、世界統一基準に係るグローバル協定(98年協定)への加入の重要性が参加各国の共通認識として確認されています。
| ◎ |
アジア政府間の第5回アジア自動車基準認証フォーラムを開催します。 |
- 国土交通省は、第11回アジア官民会議の開催に先立って、既にWP29に参加している、又は参加しようとしている政府関係者の参加のもと「第5回アジア自動車基準認証フォーラム」を11月28日にインドネシア・ジャカルタで開催します。
- このフォーラムは国際的な基準の調和と認証の相互承認に関しアジア諸国政府間の協調体制を構築することを目的としています。
|
【参考】
- 平成18年「第11回アジア官民会議」の概要
| 参加国及び地域: |
ブルネイ、中国、香港、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、台湾、ラオス、ミャンマー、カンボジア、日本 |
| 出席者: |
各国の自動車関連政府高官、民間団体関係者 |
| 開催時期: |
平成18年11月28日(火)〜29日(水) |
| 場所: |
インドネシア・ジャカルタ |
| 主催者: |
自動車基準認証国際化研究センター(JASIC)・インドネシア国運輸省 |
| 後援: |
日本国国土交通省 |
- 平成18年「第5回アジア自動車基準認証フォーラム」の概要
| 参加国: |
中国、インド、韓国、マレーシア、タイ、ヴェトナム、インドネシア、及び地域フィリピン、日本 |
| 出席者: |
各国の自動車関連政府関係者 |
| 開催時期: |
平成18年11月28日(火) |
| 場所: |
インドネシア・ジャカルタ |
| 主催者: |
日本国国土交通省 |

All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport