|
||||||||||||
|
平成18年11月16日 |
<問い合わせ先> |
海事局 |
安全基準課 |
(内線43953) |
海技資格課 |
(内線45314) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
船舶安全法では、水域を平水、沿海、近海、遠洋の4種類の航行区域に区分し、船舶の航行区域に応じて構造設備基準が定められています。トカラ列島と奄美大島間の海域(以下「検討対象海域」という。)には、約3海里の近海区域が存在し、かねてより地元自治体・事業者等から、当該海域の沿海区域化に関する要望が出されてきています。
このため、国土交通省では、平成18年6月に「トカラ列島と奄美大島間の航行区域に関する検討会」を設置し、検討対象海域の気象海象状況等の安全性を評価するとともに、地元関係者からの意見聴取等を通じ、当該海域の航行区域の今後のあり方について検討を行ってきています。
このたび、第3回検討会を下記のとおり開催することとしましたので、お知らせします。
記
1. | 日 時: | 平成18年11月20日(月) 14:00〜16:00 |
2. | 場 所: | 中央合同庁舎第二号館低層棟1階 国土交通省共用会議室5 (〒100-8918 東京都千代田区霞ヶ関2-1-2) |
3. | 主な議題 | ・前回指摘事項について ・トカラ列島と奄美大島間の航行区域に関する今後のあり方について ・その他 |
4. | 構成メンバー | 別紙のとおり |
※ 会議は非公開とさせていただきますが、冒頭カメラ撮りは可能です。
※ 議事概要については、後日、配布及びホームページへの掲載を予定しています。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport