|
||||||||||||
|
平成18年9月25日 |
<問い合わせ先> |
大臣官房技術調査課 |
(内線22353) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
土木研究所技術推進本部 |
構造物マネジメント技術チーム |
多くの国民が使用するコンクリート構造物は、長期にわたって所要の品質を確保する必要があり、構造物の工事実施時においては、コンクリートの品質特性である初期強度等を精度良く把握する必要があります。
今般、国土交通省では、非破壊試験(構造物に破壊を伴わない試験)および微破壊試験(構造物にわずかな破壊を伴う試験)を用いたコンクリート構造物の強度を直接測定する手法として、「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定試行要領(案)」を策定し、平成18年度に施工されるコンクリート橋梁の上部及び下部工事のうち全国37箇所の直轄土木工事を対象とし、同要領に基づいたコンクリート構造物の強度測定による品質管理を試行的に実施することとしたのでお知らせします。
「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定試行要領(案)」については、国土交通省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/tec/cost/sekkei.html)をご覧下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |