平成18年7月6日 |
<問い合わせ先> |
大臣官房官庁営繕部 |
計画課 |
(内線23223) |
計画課保全指導室 |
(内線23315) |
設備・環境課 |
(内線23752) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、エレベーターの安全確保の観点から、国家機関の建築物を管理する各府省等に対して、エレベーターの設置状況等に関する調査を依頼したところです。この度、調査結果を別添のとおり取りまとめましたので、お知らせします。
エレベーターの設置状況等に関する調査結果
- 調査概要
- 調査対象:エレベーターを設置している国家機関の建築物(2,002施設から回答)
- 調査項目:エレベーターの設置状況及び不具合等*1の状況など
(平成17年4月以降を対象)
- 調査結果について
調査結果には、エレベーターの不適切な利用方法や点検保守の問題に起因する不具合等も含まれており、必ずしもエレベーター自体に起因する不具合等に限定されていないことに留意。
- 調査結果概要
■エレベーターの設置状況及び不具合等の発生状況
- エレベーター設置台数(うち、シンドラーエレベータ(株)製): 4,705基(185基)
- 不具合等の件数 (うち、シンドラーエレベータ(株)製): 697件 (74件)
- エレベーター1基あたりの不具合等の件数(うち、シンドラーエレベータ(株)製)
: 0.15件/基(0.40件/基)
※製造者により値にばらつきあり。
■点検保守実施者による不具合等の発生状況
- 製造者が点検保守をしているエレベーター台数*2 : 3,654基
- 製造者が点検保守をしている場合の不具合等の件数: 530件
- エレベーター1基あたりの不具合等の件数: 0.15件/基
備考)
- *1:不具合等の例
- 閉じ込め、ドアのはずれ、ドアの開閉異常、ドア開の状態でかごが動く、床の段差、停止ボタンを押した階に止まらない、極端な騒音、異常音がある、など
- *2:製造者の系列会社、下請け契約により実施している場合を含む。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport