|
||||||||||||
|
平成18年1月20日 |
<問い合わせ先> |
政策統括官付政策調整官室 |
(内線53112、53116) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
東北地方整備局 |
青森県 |
青森県と国土交通省は、平成18年1月25日から、青森市柳町通りにおいて「ゆきナビあおもりプロジェクト」の本格的実証実験をスタートさせます。
「ゆきナビあおもりプロジェクト」は、青森県が国土交通省の自律移動支援プロジェクトと連携して平成17年度から取り組んでいるもので、歩道に埋め込んだICタグなどを活用して、高齢者、身障者を含めた誰もが冬期間に安心・快適に移動できる環境づくりをめざすものです。
自律移動支援プロジェクトに係る実証実験は、これまで神戸市、愛知万博、東京都などで実施され、ユビキタス社会での新たな電子国土基盤として注目を集めています。
このような背景のなか、今回の青森での実験は、積雪寒冷下の地方都市として、ユビキタス技術を活用した雪国の暮らしやすいまちづくりを目的とした、全国でもはじめての実証実験となります。
なお、実験初日の1月25日に、三村申吾青森県知事や坂村健東京大学大学院教授など、多数の方々にご出席をいただき、オープニング・セレモニーを開催します。
また、実験の参加者を募集していますのでお知らせします。
申込先 | ゆきナビあおもりプロジェクト実証実験事務局 |
TEL 03-4519-5038 FAX 03-4519-5012 | |
E-Mail yukinavi@www.jiritsu-project.jp | |
(詳細は、http://www.pref.aomori.jp/ubi/yuki.html) |
ゆきナビあおもりプロジェクト実証実験会場案内図
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport