平成19年1月22日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
事業総括調整官室 |
(内線24543) |
観光地域振興課 |
(内線27258) |
道路局企画課 |
(内線37562) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、平成18年度から観光客への情報提供の高度化による移動支援の先進的な事例をつくるために、公募によるプロジェクト(資料1)を実験的に実施しております。
つきましては、平成19年度のプロジェクトの募集を本日から開始しますので、お知らせします。
-
1月22日 |
|
募集開始 |
2月 9日 |
|
案件登録締め切り |
2月23日 |
|
募集締め切り |
〜4月中旬 |
|
応募内容の審査、実施地域の決定(※) |
※ |
本プロジェクトは平成19年度予算の成立が前提となっており、本プロジェクトに係る国の負担については、予算の範囲内で実施されることとなります。 |
- プロジェクトの目的
道路等を利用した観光客への情報提供の高度化による移動支援を図り、もって先進事例として地域の観光振興を推進すること。
- 実施主体(応募主体)
単一もしくは複数の地方公共団体又は国の行政機関が設置する、観光関係事業者やNPO法人等の関係者も参加する協議会。
- 実施事項
上記実施主体が当該地域の情報提供に係る課題を整理した上で、基本方針等を検討。国と地方公共団体、民間事業者等は当該方針に従って相応の事業をそれぞれ実施。
- 実施期間
事業の実施期間は平成19年度中。事業終了後、同年度内に結果報告を依頼する予定。
- 対象事業
プロジェクトの目的に資するものであることが必要。個別事業の例示として考えられるものは以下のとおり。なお、本事業は先進事例とするものであることから、18年度に実施した事業(国土交通省ホームページ参照)を踏まえ、更なる高度化を図ることが必要。
- 観光情報提供のための体制の構築
- 通りの名前を利用した道案内
- 携帯電話等を利用した歩行者の移動支援
- 交差点標識とカーナビ等を連携させた案内システムの構築
- 観光活性化標識ガイドラインを踏まえた情報提供の充実
- 標識や電子媒体等様々なメディアが連携・補完できる情報提供システムの構築
- 外国人を含めた観光客に対する防災情報ネットワークの整備
- 観光案内施設によるきめ細かな情報提供
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport