平成19年2月13日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
国土環境・調整課 |
(内線24423、24425) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国民の心の豊かさやゆとりのある生活を実現するとともに、今後の日本の経済的な活力の維持増進を図っていく上で、「文化」は重要な要素となっております。平成18年11月20日に第1回懇談会を開催し、 国土交通行政における「文化」の創造や継承に関する取り組みについて検討を進めております。
今回は講演者の(株)アートフロントギャラリー代表取締役北川フラム氏、(株)ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室長吉本光弘氏によるプレゼンテーションを通じ、従来の枠にとらわれず幅広い観点から、文化の創造や継承に向けた国土交通行政のあり方について意見交換を行います。
- (1)日時、場所及び議事次第
- 日時
平成19年2月15日(木)10:00〜12:00
- 場所
東海大学校友会館 「望星の間」
千代田区霞が関3−2−5霞が関ビル33階
電話 03−3581−0121
- 議題
- プレゼンテーション(敬称略)
北川 フラム |
((株)アートフロントギャラリー代表取締役) |
吉本光弘 |
((株)ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室長) |
- 意見交換
- (2)メンバー
座長 |
: |
村上 周三 |
慶應大学教授 |
座長代理 |
: |
西村 幸夫 |
東京大学教授 |
|
|
上村 多恵子 |
(社)京都経済同友会常任理事 |
|
|
上條 典夫 |
(株)電通 消費者研究センター局長 |
|
|
コシノ・ジュンコ |
ファッションデザイナー |
|
|
篠原 修 |
政策研究大学院大学教授 |
|
|
蓑 豊 |
金沢市助役、金沢21世紀美術館館長、大阪市立美術館館長 |
|
|
|
(五十音順、敬称略) |
- (3)報道関係の皆様へ
- カメラ撮影は会議の冒頭のみとさせていただきます(公聴可)。

All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transp
ort