![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年7月6日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局交通計画課 |
(内線24612、24618) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
近年の技術の進歩等の結果、IMTS、水陸両用車、DMV等、鉄道、バス等といった既存の輸送モードには分類できず、これらの輸送モードにまたがって運行するような新たな輸送サービス(デュアルモード)が出現しつつあります。こうした輸送サービスは、地域の輸送ニーズによりきめ細かく対応できるといった観点等から、地域の公共交通の活性化・再生を図るため、地域からもその導入に関する要望があり、その普及が期待されています。
また、本年5月に成立した「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」においても、これらの輸送サービスは「新地域旅客運送事業」として位置付けられ、その導入の円滑化を図ることとされています。
国土交通省では、こうした輸送サービスの普及・促進を図るため、そのあり方についての検討や導入にあたっての課題整理を行うこととし、デュアルモードの導入促進に関する調査業務の一環として、実証運行を行うこととし、案件の公募を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport