![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年度 建設雇用改善推進月間の実施について
−明るい職場 誇れる仕事 建設雇用改善−
平成19年10月25日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
建設市場整備課 |
(内線24854) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
「明るい職場 誇れる仕事 建設雇用改善」
平成19年11月1日から平成19年11月30日までの1か月間
国土交通省、厚生労働省及び独立行政法人雇用・能力開発機構
(社)全国建設業協会、(社)日本建設業団体連合会、(社)全国中小建設業協会(社)建設産業専門団体連合会、
(社)日本建設業経営協会、(社)全国建設産業団体連合会
(1)中央において実施する事項
「建設雇用改善推進の集い」の開催
期間雇用者の常用化の促進等建設労働者の雇用の改善について積極的な努力を行い、その成果がみられる建設事業主団体等の国土交通大臣表彰及び「建設業に働く若者からのメッセージ」の優秀作に対する表彰等を実施する。
@)日時及び場所 | 平成19年11月2日(金) 13:30〜 |
明治記念館 (東京都港区元赤坂2-2-23) |
A)内容 | |||
建設雇用改善功労者等表彰 | |||
厚生労働大臣賞 | |||
国土交通大臣賞 | |||
「建設業に働く若者からのメッセージ」 優秀作品 表彰 | |||
「建設業に働く若者からのメッセージ」 優秀作品 朗読 | |||
講演 | |||
藤本 義一 氏(作家)「人間を考える」 |
広報活動の展開
建設雇用改善推進月間のポスター及びリーフレットを作成し、関係行政機関及び建設業界に配布するなど、各種広報媒体の活用を推進する。
(2)地方において実施する事項
建設雇用改善推進大会等の開催
各都道府県において、中央の「建設雇用改善推進の集い」に準じて、「都道府県建設雇用改善推進大会」等を開催する。
(1)建設労働者の雇用改善等に関する国土交通大臣表彰
【団体】 | 近畿建設躯体工業協同組合 | |
秋田県建設産業団体連合会 | ||
【個人】 | 北口 由治(大阪府大阪市) | |
(株)北口工務店 代表取締役 | ||
蒼森 照之(宮崎県宮崎市) | ||
巴設備工業(株)代表取締役社長 | ||
田代 耕平(宮崎県都城市)(※「耕」は、「たけかんむり」に「耕」) | ||
(株)田代組 代表取締役社長 | ||
永井 正(京都府京都市) | ||
永井造園(株) 代表取締役 | ||
保田 久雄(岡山県津山市) | ||
津山興業(株) 代表取締役社長 | ||
倉 貴政(大分県大分市)(※「たか」は、「はしごだか」) | ||
(株)カッター・アバンセ 代表取締役社長 |
門藤 剛夫 「ひとつのおにぎり」 |
(勤務先:(株)ユアテック新潟営業所[新潟]:27歳) |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport