![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年11月13日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局政策課課 |
(内線26214) |
自動車交通局旅客課 |
(内線41202) |
自動車交通局貨物課 |
(内線41302) |
海事局内航課 |
(内線43402) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
原油価格が高騰し、史上最高水準で推移する中、バス、タクシー、トラック及び海運業界は厳しい経営状況におかれており、とりわけ、運賃等が当事者間の相対取引によって決まることの多いトラック、内航海運業界は、極めて厳しい状況に置かれています。
これらの業界は、我が国の経済活動の基盤を担い、物流効率化対策、交通安全対策、地球温暖化対策等の重要な諸課題に取り組むことが求められているにもかかわらず、このような状況が続けば、こうした取組が十分に進まないおそれが指摘されています。
そのため、バス、タクシー、トラック及び海運の業界トップから、国土交通大臣以下の当省幹部を訪問し、現在の窮状を報告するとともに、トラック、内航海運業については、荷主の方々に対する適切なコスト分担に関する理解と協力を要請したい、との要望があり、下記の通りこれを受ける場を設けることとしましたので、お知らせします。
記
![]() |
日時 | : | 平成19年11月14日(水)14:00〜14:20 | ||
![]() |
場所 | : | 国土交通省中央合同庁舎3号館4階 大臣室 | ||
![]() |
出席者 | : | 全日本トラック協会 | : | 中西会長 |
日本バス協会 | : | 齋藤会長 | |||
全国乗用自動車連合会 | : | 富田会長 | |||
日本内航海運組合総連合会 | : | 山上副会長 | |||
日本長距離フェリー協会 | : | 岡本会長 | |||
日本旅客船協会 | : | 村木会長 | |||
日本船主協会 | : | 栗林内航部会長 |
※冒頭から国土交通大臣の挨拶まで(15分程度)カメラ撮りが可能です。
(希望者は11月14日午前中までに登録願います。)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport