![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
二地域居住等支援総合情報プラットフォーム
「二地域倶楽部」の試行サイトを開設しました!
平成19年11月15日 |
<問い合わせ先> |
国土計画局総合計画課 |
(内線29368) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、二地域居住等の促進を図るため、地域において様々な活動をしている方々と、二地域居住など地域への移動に関心を持っている方々の間で、情報の仲介などを行う役割を果たす「総合情報プラットフォーム」の整備を図ることとしております。
この総合情報プラットフォーム整備の一環として、この度、試行的にウェブサイトを作成し、本日より運用を開始しました。
また、本サイトのサイトモニターを募集しておりますので、あわせてお知らせいたします。
本サイトの詳細は下記の通りです。多くの方々のご利用を期待しております。
なお「二地域居住等」とは、移住・定住や長期滞在型観光なども含めた概念として捉えております。(詳しくは、「二地域倶楽部」サイトをご覧下さい。)
記
![]() |
二地域居住等に関連する活動を行っている各地のNPO等の団体が直接情報を発信する場を提供したこと、 |
![]() |
地域情報を発信している従来のサイトでは情報の整理・提供が不十分であった、地域における活動や生活拠点となる住まいなど、新しい切り口でカテゴリーを設定し、二地域居住に関心のある方にとって必要な情報が見つけやすくしたこと、 |
![]() |
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)機能により、二地域居住に関心のある方や実際に移動した方、人の誘致に関心のある自治体の方々、二地域居住に関連したサービス等を提供する企業や団体の方々が直接コミュニケーションを図ることができる場を設けたこと、 |
「二地域倶楽部」は、来年度以降の本格的運用に向けて課題の抽出等を行うための試行サイトという位置づけにしております。そのため、実際にサイトをご利用頂き、内容や使い勝手に関するアンケート等にご協力頂く、サイトモニターを募集しています。
サイトモニターの方々には、サイトの開設期間中、アンケートにご協力いただくほか、積極的にSNS機能などを利用して頂くことが期待されます。
応募方法は以下の通りです。応募人数は100名、応募期間は11月30日まで(応募人数が100名を超えた際はその時点まで)とさせていただきます。
たくさんのご応募をお待ちしております。
応募方法 | : |
「二地域倶楽部」のトップページあるバナーをクリックして頂くと、応募フォームのページにアクセスできます。または、下記URLで直接応募フォームのページにアクセスできます。応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募下さい。 モニター応募ページ: http://www.kokudokeikaku.go.jp/enq2/index.php |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。