![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ソフト系IT産業の実態調査
<平成19年3月時点調査:結果のポイント>
平成19年12月26日 |
<問い合わせ先> |
国土計画局 大都市圏計画課 |
(内線29474) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
ソフト系IT産業の事業所数、調査開始以来最大に
全国のソフト系IT産業の事業所数は、前回2006年4月〜2006年9月期調査では、調査を開始した1999年10月〜2000年3月期以来、最も多い件数となったが、今回2006年10月〜2007年3月期調査においても微増し、調査開始以来最も多い37,371件となった。
新規立地率については24.6%と、調査を開始して以来の最高値となった前回調査時(24.8%)とほぼ同水準であったが、廃業率についても調査開始以来の最高値24.5%となっており、業界内において活発な開廃業行動が行われたことがうかがわれた。
東京都心部のソフト系IT産業の事業所数は、前回、調査開始以来初めて23区合計で1万件を超えており、今回も微減ではあるものの10,036件という高い件数を示している。
23区別の事業所数を見ると、前々回の調査から引き続いて1位が港区、2位が千代田区となっている。
今回の調査における至近の半年間を見ると、23区別では渋谷区における事業所数の高い伸び率(4.7%)が最大であり、特に渋谷駅・恵比寿駅周辺で事業所数が伸びている。また、主要駅別に見ると、浜松町駅周辺における事業所数の高い伸び率(5.8%)が注目される。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport