![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
「気候変動等によるリスクを踏まえた総合的な水資源管理のあり方
研究会」(第1回会合)の開催について
平成19年7月13日 |
<問い合わせ先> |
土地・水資源局水資源部 |
水資源計画課 |
(内線31251、31253) |
電話:03ー5253ー8111(代表) |
水資源、水文学、水環境、行政法学等に関する学識経験者等からなる「気候変動等によるリスクを踏まえた総合的な水資源管理のあり方研究会」を設置し、第1回会合を下記の通り開催致しますのでお知らせ致します。
※研究会について 我が国全体としてみれば、水需要は横ばい若しくは減少の傾向となり、また水資源開発施設の整備が進んだことも相まって、水需要と供給の乖離が縮小しつつあります。 一方で、気候変動等の水資源に対する新たな不安定要因が加わる中で、水利用の安定性を確保するためは、これまでの水資源開発による量的な充足を優先する方策から、限られた水資源を有効に活用する総合的な水資源管理へ、今まで以上に一層政策の重点を転換していくことが必要です。 そのため、例えば既存ストックの最大限の活用、或いは利水者間の水の融通性を高めるために一定の条件下では水を経済財として取り扱うこと等、「需要側と供給側の両方から水資源管理をどのよう進めていくべきか」について基礎的な検討を行うため、本研究会を設立するものです。 |
記
日時 |
: |
平成19年7月18日(水) 10時〜12時 |
場所 |
: |
経済産業省別館1020号会議室 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport