国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
第1回 土壌汚染地における土地の有効利用等に関する研究会の開催について

メニューを飛ばしてコンテンツへ進む

 

 


 第1回 土壌汚染地における土地の有効利用等に関する
 研究会の開催について

ラインBack to Home

平成19年10月12日
<問い合わせ先>
土地・水資源局
土地政策課土地市場企画室
(内線30654、30655)
TEL 03-5253-8111(代表)

 

 近年、土壌汚染の存在する土地が顕在化し、土壌汚染が判明した土地については土地取引が忌避され、土地の有効利用や再開発に支障を及ぼす等の事例が生じています。一方、コンバージェンスの一環として、減損会計の導入等の時価会計への一本化等も進められており、土壌汚染地における鑑定評価の重要性が高まるなど、土地政策の観点から土壌汚染について検討することが強く求められています。
 このため、土壌汚染対策について、土地取引の円滑化による土地の有効利用等の観点から、現状と課題を整理した上で、具体的な方策について検討することを目的として、今般土地政策課土地市場企画室では、有識者及び実務者から構成される「土壌汚染地における土地の有効利用等に関する研究会」を以下の通り開催することに致しました。
 なお、平成20年3月末までに計5回の開催を予定しています。


  1. 日時:
     平成19年10月18日(木)15:00〜17:00

  2. 場所:
     (株)日建設計総合研究所 D会議室
     (千代田区丸の内1−8−2 第一鉄鋼ビルディング 地下1階)

  3. 議題:
     1 研究会の設置及びその趣旨等について
     2 土壌汚染の現状について 等

    ※委員については別紙をご覧ください。
    ※研究会の事務局は、当室とともに、企画競争により業務の委託先として特定された(株)日建設計総合研究所が担当します。
    ※会議は非公開としますが、会議冒頭のカメラ撮りを希望される場合には、10月16日(火)までにご連絡ください。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)



All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport