国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
地域の知の拠点再生による地域活性化フォーラムの開催について

メニューを飛ばしてコンテンツへ進む

 

 


 地域の知の拠点再生による地域活性化フォーラムの開催について

ラインBack to Home

平成19年3月8日
<問い合わせ先>
都市・地域整備局
 地方整備課
(内線32424)
TEL 03-5253-8111(代表)

 

  1. 目的
     我が国の活力の源泉である地域の再生、持続的な発展を図るためには、地域の担い手づくりが重要であり、地域の知識・人材が集積する大学は重要な拠点であります。平成18年2月に、大学と連携する地域づくりを支援する省庁間連携の取組みとして、『地域の知の拠点再生プログラム』が地域再生本部で決定され、地域の取組みに関する支援措置や大学等と連携した地域の取組みを推進するための環境整備が実施されています。また、現在検討が進められている国土形成計画においても、産官学連携による新産業の創出など地域への研究成果の還元や、大学の知的・人的資源を活用した地域振興など、地域と連携する大学には中核的な役割が期待されています。
     本フォーラムでは、地域の知の拠点である大学の研究等を活用した地域づくりのあり方や、大学と地域で活動する様々な活動主体との連携の仕組みづくり、地域再生の主要テーマである地域の雇用創出のための知の拠点再生推進方策などについて、各地の事例や有識者のご議論を通じて知見を得ます。

  2. 主催
    国土交通省

  3. 開催要領
    日程 平成19年3月13日(火)14:00〜17:00
    開催場所 ホテル・ルポール麹町
    ※ 報道関係者も傍聴可となっており、発表はすべて公開といたします。(カメラ撮り可)

    プログラム  
    第一部 基調講
    第二部 地域と大学との連携による地域活性化事例発表
    第三部 パネルディスカッション

    問い合わせ先 事務局・財団法人国土計画協会(担当:福田)
        TEL:03-3503-7427
         URL:http://www.kok.or.jp/sympo/20070313.htm

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)



All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport