![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ハザードマップポータルサイトの公開について
〜 インターネットで日本中のハザードマップを”まるごと”閲覧 〜
平成19年4月26日 |
<問い合わせ先> |
河川局 |
治水課河川保全企画室 |
(内線35582) |
砂防部砂防計画課 |
(内線36152) |
海岸室 |
(内線36322) |
都市・地域整備局 |
下水道部流域管理官付 |
(内線34315) |
港湾局海岸・防災課 |
(内線46735) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土地理院 |
国土交通省では、市町村が作成している各種のハザードマップを、インターネット上で一元的に検索・閲覧することができるポータルサイト(検索機能を持ったインターネットの入り口となるサイト)を4月27日から公開します。これにより、だれでも”、“どこからでも”、日本中のハザードマップや公開状況を、“まるごと”見ることができるようになり、迅速な避難行動や防災意識の高揚につながることが期待されます。 |
【参考】
本ポータルサイトでは、国土交通省が平成19年2月に各市町村を対象に実施した「ハザードマップ実態調査」において、回答を得た市町村のうち、本ポータルサイトからリンク可能なものを公開対象としており、全国の洪水、内水、高潮、津波、土砂災害、火山ハザードマップを検索することができます。例えば、本ポータルサイトの「あなたの町のハザードマップを見る」からは、地図を用いて市町村のハザードマップを、「ハザードマップ公開状況を見る」からは、各市町村のハザードマップの公開状況を見ることができます。また、併せて防災に関する地理情報(土地条件図)の閲覧ができます(参考1・2別紙参照)。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |