![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年4月26日 |
<問い合わせ先> |
河川局海岸室 |
(内線36322) |
港湾局海岸・防災課 |
(内線46735) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
農林水産省 |
水産庁 |
海岸漂着ゴミによる海岸機能の低下や環境・景観の悪化などが近年深刻化している中、日本全国の海岸に漂着しているゴミに関する実態を把握することを目的に「海岸漂着ゴミ実態把握調査」を行い、この度、その調査結果の速報をまとめました。
この調査では全国の海岸に面する39都道府県、606市区町村の協力のもと、平成18年10月末から12月上旬にかけて、写真撮影と海岸に漂着しているゴミ量の推測を行いました。調査に当たっては、JEAN/クリーンアップ全国事務局、特定非営利活動法人パートナーシップオフィス及び国土交通省が協働で開発した「水辺の散乱ゴミの指標評価手法(海岸版)」を用いています。この調査では、全国の海岸3,250地点(平均的には海岸線延長約10kmに1地点の割合)で実施しており、このような規模で海岸漂着ゴミの実態を調査したのは、全国で初めてとなります。【添付資料1〜2】
調査の結果、
今後、本調査の結果を詳細に分析するとともに、関係省庁、地方公共団体、市民団体、地域住民等と連携して海岸漂着ゴミ対策の一層の推進を図って参ります。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |