国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
急な増水による河川水難事故防止アクションプラン〜夏の水遊びの時期を迎えて〜

メニューを飛ばしてコンテンツへ進む

 

 


 急な増水による河川水難事故防止アクションプラン
 〜夏の水遊びの時期を迎えて〜

ラインBack to Home

平成19年7月3日
<問い合わせ先>
河川局河川環境課
(内線35432)
TEL 03-5253-8111(代表)

 

 近年、自然への関心の高まりもあり、身近で自然豊かな河川を利用してレジャーを楽しむ人々が増加している。これに伴い河川における水難事故も多発傾向にあることから、「危険が内在する河川の自然性を踏まえた河川利用及び安全確保のあり方に関する研究会」からの提言『恐さを知って川と親しむために(平成12年10月)』を受け、関係機関等と連携しながら安全な河川利用の啓発に努めてきたところである。
 本来、河川では公共の利益や他人の活動を妨げない限りにおいて、自由に使用できることが原則であり、釣りや水遊びなど自らの意思に基づき行動する限りその際の安全確保は自己責任において行うべきであるものの、昨年の夏においても各地で急な増水等による水難事故が多発したことから、平成18年8月31日付けで全国の河川管理担当者へ「河川利用者の安全を高める取り組みの推進について」の通知を行い、河川利用者が自ら安全を確保できるよう必要な取り組みの更なる推進を図ることとした。
 さらに、国土交通省河川局内に「河川利用者の安全に関わる検討会」を設け、急な増水と安全な河川利用に関する検討を進め、この度、緊急的に取り組むべき事項などを『急な増水による河川水難事故防止アクションプラン』としてとりまとめ、全国の河川管理者へ周知したところである。
 今後、本アクションプランをもとに、関係機関と連携しながら、急な増水に関連した河川情報の提供や、河川の安全利用についての啓発活動等に取り組んでいくこととする。

※急な増水とは
 上流の大雨によって引き起こされる河川の急激な水位上昇現象を指す。
 河川利用者のいる場所では晴れていたり雨が少ない場合もあり、急な増水に気付かず、避難が遅れて流されるなど水難事故につながってしまう場合がある。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)



All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport