![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
湖沼の水環境再生に向けた新たな取り組みについて
〜霞ヶ浦や印旛沼で今年度から試行的に実施〜
平成19年7月9日 |
<問い合わせ先> |
河川局 河川環境課 |
(内線35452、35483) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
|
<湖沼の水環境再生に向けた新たな取り組み>
(1)流域内で物質循環を検証し、湖沼の水質を改善
水質の悪化している湖沼の外来魚等や植物を、肥料等として流域内農地で活用するといった流域内物質循環の促進を図るための基礎調査を、環境省、農林水産省とも情報を共有しつつ実施します。
これと併せて、試験池を設け、魚類や動物プランクトン等の生息量を変化させ、水質改善の効果を検証する試験に取り組みます。
(2) 水位運用により水辺エコトーンを再生し、豊かな生態系へ
水生植物の発芽時期に合わせて、より湖底の広範囲に日光が届くよう湖沼の水位を低下させます。これにより、水生植物の発芽を促進して水辺エコトーンを再生し、豊かな生態系を目指します。
→印旛沼(来年1月より)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |