| 平成19年4月3日 |
| <問い合わせ先> |
| 住宅局建築指導課 |
|
(内線39563)
|
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 講習会の概要
平成19年3月8日、15日及び22日の3日間、全国の延べ12会場において標記講習会が実施されました。
この講習会は、本年6月20日に施行予定の改正建築基準法において創設される構造計算適合性判定(ピアチェック)の業務を指定構造計算適合性判定機関等において担う構造計算適合性判定員の候補者に対して開催されたものです。
講習会の最後に行われた2時間の演習においては、構造計算書や構造設計図の審査を行い、適切な内容であるかどうかを判断する実技演習が行われました。
講習会に参加した延べ3598人のうち、演習を受けたのは3354人であり、その結果について公表いたします。(なお、演習を受けなかったのは、構造計算適合性判定員の要件を満たす大学教授等や、聴講のみの都道府県職員等です。)
- 演習結果
演習の結果は、次のとおりです。
| 演習受講者数 |
A.審査能力を有すると
判断される者 |
B.今回の演習では審査能力について
判断できなかった者 |
C.審査能力が十分とは言えないと
判断される者 |
3354人
(100%) |
1315人
(39%) |
431人
(13%) |
1608人
(48%) |
- 今後の方針
上記A.については、構造計算適合性判定員としての要件を満たす者として国土交通大臣が認めることとし、その申請をしていただくこととします。
上記B.については、4月下旬に再度の演習を実施した上で、構造計算適合性判定員としての要件を満たす者であるかどうかについて判断することとします。
上記C.については、構造計算適合性判定員としての要件に該当しないものとします。
PDF形式
のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat
Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of
Land, Infrastructure and Transport