![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年7月17日 |
<問い合わせ先> |
住宅局住宅生産課 |
(内線39452) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
本格的な少子・高齢社会、人口・世帯減少社会の到来、環境制約の一層の高まり、国民の居住ニーズの多様化・高度化などの課題に対応して、国民が真に豊かさを実感できる社会を実現するためには、国民一人ひとりが生涯にわたり元気で活動的に生活できる社会、より健康を増進させるようなアメニティの高い住宅環境が求められています。
このような背景の中、人生の大半を過ごす生活基盤である住宅において、家族と暮らし、人を育て、憩い、安らぐことのできる空間であることに加えて、住宅や地域の健康環境品質を向上し、生涯健康・生涯現役を実現するための、新たな住宅環境やコミュニティのあり方を検討する必要があります。
このため、国土交通省住宅局では、建築学、環境学、医学、生理学、化学などの垣根を越えて、関連する産・学・官の協力体制のもとに、今後の住宅市場におけるイノベーション達成を視野に入れつつ、市場改革・学術改革・政策改革を目指して、健康維持増進を実現する住宅環境に関する研究を行う「健康維持増進住宅研究委員会」(委員長:慶應義塾大学 村上周三教授)を設立し、第1回委員会を下記の通り開催いたしますのでお知らせします。
記
日時 | : | 平成19年7月18日(水)10時〜12時 |
会場 | : | 国土交通省共用会議室B(合同庁舎3号館10階) |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of
Land, Infrastructure and Transport